• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

内耳疾患診断のバイオマーカーCTP-迅速検出法の開発と臨床応用-

Research Project

Project/Area Number 21592169
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

池園 哲郎  日本医科大学, 医学部, 准教授 (80277491)

Keywords耳鼻科 / トランスレーショナルスタディ
Research Abstract

1.前処理方法の最適化
POCTでnative蛋白を検出することが目的である。今まで、抗体とCTP蛋白が「非還元状態で」反応するかどうかを検討してきたが、適度な還元が必要であることが判明した。すなわち、還元剤として抗原抗体反応阻害しないマイルドな還元剤2-MEAを用いた場合、DTT+ヨードアセトアミド(IAA)を用いた場合、の2種類を検討した。それぞれにおいて変性剤としてSDS、Urea、NP40の効果を比較検討した。エライザ法による検討を行った。その結果、2MEAの還元力は低く実用的でない。強い還元剤ジチオスレイトール(DTT)を用いてまずサンプルを前処理し、余剰還元力を打ち消す能力(開裂したS-S結合を再結合させないようにSH基をアルキル化する)のあるヨードアセトアミド(IAA)を加えてからエライザを行う方法を検討している。これ、ヒト外リンパとヒト血清の間に十分な反応性の違いが見られた。本方法によってNative CTPを検出できる可能性がある。
2.ELISA系の最適化
上記の結果を基に、抗CTPペプチド・ポリクローナル抗体12種類を、エライザプレートの固相、捕捉抗体としてそれぞれ使用し、CTPとの反応性をエライザ法で測定する。外リンパと、コントロールの溶血血液を比較して、反応性がもっとも高い組み合わせを検証する。現在のところ、本方法による豚外リンパでのエライザ構築の精度を検討している。
3.ポジティブコントロールとしてのブタ外リンパの採取
狂牛病の影響からウシサンプルが入手できなくなり、現在我々はブタ頭蓋を屠畜場から購入し、手術用顕微鏡を用いて削開し、内耳から外リンパを採取している。現在のところ、モルモットなどの齧歯類などでも検討を行っている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] CTP (Cochlin-tomoprotein) detection in the profuse fluid leakage (gusher) from cochleostomy.Acta Otolaryngol.2010

    • Author(s)
      Ikezono T, Sugizaki K, et al.
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol

      Volume: 130 Pages: 881-887

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The performance of CTP detection test for the diagnosis of perilymphatic fistula2010

    • Author(s)
      Ikezono T, Shindo S, et al
    • Journal Title

      Audiol Neurootol

      Volume: 15 Pages: 168-174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cochlin-tomoprotein (CTP) detection test identifies traumatic perilymphatic fistula due to penetrating middle ear injury

    • Author(s)
      Ikezono T, Shindo S
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シンポジウム 感音難聴とめまい:病態はどこまで分かったか 外リンパ瘻~その確定診断がもたらす新しい難聴・めまい診療~2010

    • Author(s)
      池園哲郎
    • Organizer
      第111回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-05-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi