• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

癌関連抗原TEX101の頭頸部癌細胞浸潤制御能及びその臨床応用に関する検討

Research Project

Project/Area Number 21592206
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

吉武 洋  順天堂大学, 医学研究科, 助教 (00396574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 慶彦  順天堂大学, 医学研究科, 准教授 (70250933)
横井 秀格  杏林大学, 医学部, 准教授 (80317487)
KeywordsTEX101 / 頭頸部癌 / 癌・精巣抗原 / 癌マーカー
Research Abstract

これまで我々は精子形成過程における詳細な分子機構を解明する目的で研究を行ってきたが、その過程で新規の生殖細胞マーカータンパク質であるTEX1O1を発見した。本分子は、1)雌雄生殖細胞の発生段階で発現パターンが変化すること、2)生殖細胞以外の正常組織には発現が認められないことから、配偶子形成あるいは受精過程に重要な役割を果たしていると考えられる。さらに興味深いことに、TEX1O1は遺伝子レベルでは生殖細胞だけでなく肺小細胞癌にも発現しており、新規の癌関連抗原(癌・精巣抗原)であることが報告されている。しかし本分子の癌細胞におけるタンパク質としての発現、及び生物学的な意義については依然不明のままである。本研究はTEX101の細胞生物学的な機能を明らかにし、さらに頭頸部癌での本分子の診断・治療における有用性を検討することを目的としている。まず我々は頭頸部癌細胞における本分子のタンパク質としての発現の有無を調べるために、抗ヒトTEX101多クローン抗体を作製し、本抗体を用いて頭頸部扁平上皮癌組織を免疫染色した。その結果80.6%の症例で陽性反応が認められた。さらにTEX101発現の有無と各臨床症状との関連を解析したところ、性別・年齢・原発部位・腫瘍サイズとは関係性を認めなかったが、頸部リンパ節転移症例において本分子の発現頻度が低下している傾向を認めた。今後さらに症例数を増やし、TEX101の発現の有無と予後・化学療法の有効性等との関連を統計学的に解析する予定である。さらに現在、本分子の生物学的機能を明らかにするためにTEX1O1発現細胞株の樹立と遺伝子欠損マウスの作製を試みている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Increase of Th2 and Tc1 cells in patients with Kimura's disease2011

    • Author(s)
      Ohta N. Fukase S. Suzuki Y. Ito T. Yoshitake H. Aoyagi M.
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 38 Pages: 77-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular characterization and expression of Dipeptidase 3, a testis-specific membrane-bound dipeptidase : Complex formation with TEX101, a germ cell-specific antigen in the mouse testis2011

    • Author(s)
      Yoshitake H., et al
    • Journal Title

      Journal of Reproductive Immunology

      Volume: 90 Pages: 202-213

    • DOI

      10.1016/j.jri.2011.04.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative peptidomic analysis by a newly developed one-step direct transfer technology without depletion of major blood proteins : Its potential utility for monitoring of pathophysiological status in pregnancy-induced hypertension2011

    • Author(s)
      Araki Y., et al
    • Journal Title

      Proteomics

      Volume: 11 Pages: 2727-2737

    • DOI

      10.1002/pmic.201000753

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗精子自己抗体Ts4標的分子の受精における作用及び対応抗原の分子性状解析2011

    • Author(s)
      吉武洋, ら
    • Organizer
      第26回日本生殖免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(名古屋)
    • Year and Date
      2011-12-02
  • [Presentation] 花粉アレルギー検査における花粉アレルゲン及びCCD検出頻度に関する検討2011

    • Author(s)
      横井秀格, ら
    • Organizer
      第61回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • Year and Date
      2011-11-10

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi