• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

網膜保護用デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 21592214
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

阿部 俊明  Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 教授 (90191858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 展裕  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30400039)
Keywords網膜保護 / デバイス / ドラックデリバリーシステム / 新生血管 / コラーゲン
Research Abstract

研究期間内に網膜細胞の保護や新生血管抑制を行うための網膜保護因子を分泌する新規デバイスの作成を目指す。デバイスは標的因子を発現する細胞が浸潤・培養できる独自に調整したコラーゲンを超臨界CO_2溶接法とPLGAやPEGを用いてカプセル化するが、デバイスの容易な着脱や標的因子発現を点眼でコントロールするという安全性を重視したものを目指す。また、このデバイスが保存できる可能性も検討する。当面はまず薬剤がデバイスから計画的に徐放されるかを検討する。
まずデバイスから標的因子を徐放させるために我々は独自の徐放システムを作成した。これはコラーゲン微粒子を標的因子の徐放に利用したもので、他の徐放膜に見られるような薬剤の初期バーストが無い。またこのシステムは分子量のサイズにかかわらず独自の目的にあわせて徐放できるシステムにできた。具体的にはまずコラーゲン微粒子の作製に成功した。さまざまなサイズを作製できるが、基本形として10nmのものを作製し、この微粒子は標的因子を含浸できることを確認した。このコラーゲン微粒子は標的因子を薬剤活性をもったまま徐放することができることを報告した。さらにこの徐放性を有するコラーゲン微粒子と物質透過性をほとんど示さない非分解性のPEGとの相反する2つの素材をうまく組み合わせることによって、物質透過性を精密に制御した徐放膜を作製することに成功した。また、PEGをチャンバー型に微細加工し、内部に薬物を含浸したコラーゲン微粒子を入れて徐放膜で蓋をすると、薬物が段階的に徐放されて長期間徐放されることがわかった(特許:特願2009-189462)。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of retinal degeneration in P27KIP1 Null Mice2010

    • Author(s)
      Tokita-Ishikawa Y, Wakusawa R, Abe T
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol 664

      Pages: 467-471

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pureparation and characterization of collagen microspheres for sustained release of VEGF2010

    • Author(s)
      Nagai N, Kumasaka N, Kawashima T, Kaji H, Nishizawa M, Abe T
    • Journal Title

      J Mater Sci Mater Med (Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TrkB-T1 receptors on Muller cells play critical role in brain-derived nerve trophic factor-derived photoreceptor protection against phototoxicity2009

    • Author(s)
      Saito T, Abe T, Wakusawa R, Sato H, Asai H, Tokita-Ishikawa Y, Nishida K
    • Journal Title

      Curr Eye Res 34

      Pages: 580-588

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Panretinal photocoagulation induces pro-inflammatory cytokines and macular thickening in high-risk proliferative diabetic retinopathy2009

    • Author(s)
      Shimura M, Yasuda K, Nakazawa T, Abe T, Shiono T, Iida T, Sakamoto T, Nishida K
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 247

      Pages: 1617-1624

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コラーゲン微粒子/ポリエチレングリコール複合体を用いた薬剤徐放カプセルの作製と評価2009

    • Author(s)
      川島丈明、永井展裕、梶弘和、西澤松彦、阿部俊明
    • Organizer
      第31回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20091116-20091117
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ctaar.med.tohoku.ac.jp/dcct/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 持続性ドラッグデリバリーシステム2009

    • Inventor(s)
      阿部俊明、永井展裕、梶弘和、川島丈明、西澤松彦
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-189462
    • Filing Date
      2009-08-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi