• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

網膜錐体サイクリックGMP依存性(CNG)チャネルの機能的解析

Research Project

Project/Area Number 21592226
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

村木 早苗  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90335175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上山 久雄  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (30127013)
KeywordsCNGチャネル / 杆体一色覚 / CNGA3 / CNGB3
Research Abstract

1.エピゾーム型ベクターpEBMulti-Neoに、mycタグがついたCNGA3及びFLAGタグがついたCNGB3のcDNAをクローニングし、HEK293細胞にトランスフェクションした。G418で選択した細胞についてウェスタンを行い、いずれもcDNAの産物を発現していることを確認した。CNGA3発現細胞に関してはパッチクランプ法において、cGMP感受性の膜電流が記録できた。CNGB3発現細胞に関しては、GFPタグのついたCNGA3のcDNAをトランスフェクションし、cGMPに対する感受性がやや低下した膜電流を記録できた。
2.CNGA3では新たに10種のミスセンス変異が見いだされ、知られていた変異と合わせると68種となった。これらの10種の変異をcDNAに導入し、GFPベクターにクローニング、HEK293細胞にトランスフェクションし、パッチクランプ法によりcGMP依存性の膜電流の有無を調べた。その結果、N276S、G329C、Y357C、L363P、G367V、E376K、D514V、L527M、L527R、S570IのいずれにおいてもcGMP依存性の膜電流は記録されなかった。低温培養(28℃での培養)や、培地へのタウロウルソデオキシコール酸ナトリウム(1mM)や4-フェニル酪酸(1mM)の添加を行っても膜電流を記録することはできなかった。
3.SulfoLink MIS-LC-biotinによる細胞膜発現タンパク質の標識は以前に行ったがうまく標識できていなかった。すなわち、抗GFP抗体によるプルダウン→SDS-PAGE→ブロッティング→アルカリホスファターゼ結合ストレプトアビジンによる発色、を行ったがタンパク質の泳動レーン全体が染まっていた。今回、標識温度と細胞の洗いを工夫しCNGA3-GFP融合タンパク質のバンドを検出できるようになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 筋移動術とその可能性麻痺性斜視治療の可能性と限界2011

    • Author(s)
      村木早苗
    • Organizer
      第67回日本弱視斜視学会第36回小児眼科学会合同学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Presentation] 色覚異常を遺伝子から知ろう2011

    • Author(s)
      村木早苗
    • Organizer
      第67回日本弱視斜視学会第36回小児眼科学会合同学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-07-01
  • [Presentation] 外斜視術後の戻りに対する両眼内直筋短縮術の手術効果2011

    • Author(s)
      東山智明、村木早苗、石井正宏、西田保裕、大路正人
    • Organizer
      第67回日本弱視斜視学会第36回小児眼科学会合同学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-07-01
  • [Book] 色彩科学ハンドブック第3版2011

    • Author(s)
      村木早苗
    • Total Pages
      390-392(1774)
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi