• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

TACSTD2遺伝子による上皮タイトジャンクション機能制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21592238
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

川崎 諭  京都府立医科大学, 医科研究科, 助教 (60347458)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 彰  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00312348)
Keywords遺伝性角膜変性症 / TACSTD2 / タイトジャンクション / タンパク分解
Research Abstract

昨年度に同定したTACSTD2遺伝子と結合するタンパクであるClaudin 1および7について、ユビキチン・プロテアソーム系路のタンパク分解が起こるかどうかを検討した。まず、HeLa細胞にレンチウイルスにてClaudin 1、 4および7遺伝子を各々導入し、安定発現細胞とした。これをプロテアソーム阻害剤であるMG-132にて処理してClaudin 1および7に対する抗体で免疫沈降して抗ユビキチン抗体にてウエスタンブロットした。結果として、Claudin 1はMG-132処理によってユビキチンが結合したバンドが出現したが、Claudin 4については認められなかった。意外な事にClaudin 7についてはユビキチンが結合したバンドの出現が見られなかったが、これは用いたClaudin 7に対する抗体がユビキチン付加されると予測されるリジン残基を含む領域に対して作成されているために、ユビキチン化されたClaudin 7を認識できなかったためではないかと考えられた。またTACSTD2タンパクとClaudin 1および7の結合部位の同定を目的としてGST Pull-downアッセイを行ったが、全長TACSTD2および膜貫通領域までのTACSTD2タンパクを大腸菌発現系にて十分量得ることができなかった。そのため結合領域の同定には至っていない。これについては培養細胞にて行うことを検討している。TACSTD2タンパクに結合する因子の網羅的解析については、免疫沈降を行う抗体によりシグナルが隠れてしまうことが判明した。これについては抗体をProtein Aビーズにクロスリンカーにて共有結合させ、免疫沈降を行った後に二次元電気泳動、PMF解析を行うことを考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A novel mutation of the TGFBI gene causing a lattice corneal dystrophy with deep stromal involvement.2011

    • Author(s)
      Kawasaki S, et al
    • Journal Title

      Br J Ophthalmol

      Volume: 95 Pages: 150-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tumor-associated calcium signal transducer 2 is required for the proper subcellular localization of claudin 1 and 7 : implications in the pathogenesis of gelatinous drop-like corneal dystrophy.2010

    • Author(s)
      Nakatsukasa M, et al
    • Journal Title

      Am J Pathol

      Volume: 177 Pages: 1344-1355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice corneal dystrophy type IV (p.Leu527Arg) is caused by a founder mutation of the TGFBI gene in a single Japanese ancestor.2010

    • Author(s)
      Fukuoka H, et al
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      Volume: 51 Pages: 4523-4530

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TACSTD2 Protein Directly Binds to Claudin Proteins and is Required for the Proper Subcellular Localization of Tight Junction-Related Proteins ; Roles of TACSTD2 Protein in the Pathogenesis of Gelatinous Drop-Like Dystrophy2010

    • Author(s)
      Kawasaki S, et al
    • Organizer
      ARVO
    • Place of Presentation
      FortLauderdale, FL
    • Year and Date
      2010-05-05
  • [Book] Corneal Dystrophies2011

    • Author(s)
      Kawasaki S, Kinoshita S
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      Karger

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi