2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21592247
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
富田 剛司 東邦大学, 医学部, 教授 (30172191)
|
Keywords | 緑内障 / 網膜神経節細胞 / 光干渉断層計 / 視野 |
Research Abstract |
我々は、近年使用可能となった、スペクトラルドメイン光干渉断層計(SD-OCT)を用いることにより初めて計測可能となった、黄斑部網膜内層厚が、緑内障の早期診断に有用であることを示した。すなわち、上下どちらかの半視野異常を呈する人の緑内障眼において、視野異常をいまだ示していな正常半視野側においても、黄斑部網膜内層厚は、正常眼のそれと比べて有意に低下しており、黄斑網膜内層厚は視野に異常がでない極早期より異常を生じる可能性を示した。さらに、これらの変化は視神経乳頭周囲の網膜神経線維層変化とよく相関し、乳頭篩状板部から始まる視神経軸索の障害は黄斑部網膜内層厚にも鋭敏に反映されることを証明した。また、視神経乳頭の形状変化と黄斑部網膜内層厚との間に相関性があることも確認した。これらの一連の結果において、黄斑部網膜内層が緑内障診断の新しいパラメーターとして極めて重要な要素であることが判明してきた。しかしながら、黄斑部網膜内層においても個体間でバラツキがあり、年齢差、人種差や屈折異常による影響も考慮しなくてはならないことも判明してきた。そこで、黄斑部網膜内層と網膜全体の厚み、あるいは網膜外層厚との関連を解析し、黄斑部網膜内層厚と黄斑部網膜外層厚との比が、バラツキの少ない、より安定したパラメーターの可能性があることを示した。 一方、シリコンオイルを人工的に乳化させることは、困難であることが判明し、ラット眼圧上昇モデルの作成に関しては、マノメーターを用いて眼圧を調整したうえで、短期眼圧上昇モデルを作成することに動物実験の中心を移し、引き続きラット眼球の眼圧による物理的な篩状板の後方偏移度を測定し、正常ラット眼の篩状板の可動性を確認してきた。
|
Research Products
(3 results)