2010 Fiscal Year Annual Research Report
アレルギー性結膜疾患発症におけるマクロファージの関与
Project/Area Number |
21592259
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
福島 敦樹 高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (40281737)
|
Keywords | アレルギー / 結膜 / 抗原提示細胞 / FcεRIα / 好塩基球 / T細胞 / マクロファージ / 好酸球 |
Research Abstract |
昨年度までの研究でマクロファージが結膜において抗原提示に関与することを明らかとした.近年,FcεRIαを発現する好塩基球はアレルギー炎症において重要な役割を果たすことが明らかにされつつある.しかし,眼アレルギーへの関与は未だ明らかでない.そこで,本年度は,マウスモデルを用いてアレルギー性結膜炎におけるFcεRIα陽性細胞の役割を検討した.BALB/cマウスにブタクサ花粉(RW)で全身感作し,その後RWを点眼することによりアレルギー性結膜炎を誘導した.FcεRIα陽性細胞の結膜炎発症への影響を検討するために,抗FcεRIα抗体を誘導相あるいは効果相に腹腔内投与した.RW点眼24時間後に結膜と脾臓を採取し,結膜に浸潤した好酸球数,脾細胞のRW特異的サイトカイン産生能を評価した。またFcεRIα陽性細胞がT細胞反応にどのように関与しているかを検討するために,DO11,10マウス脾細胞に卵白アルブミンを添加し刺激を加え,FcεRIα陽性細胞を除去した群と除去しない群で細胞増殖反応を比較した.抗FcεRIα抗体を誘導相に投与するとRW特異的Th2サイトカイン産生と結膜好酸球浸潤が抑制された.しかし,効果相に投与しても結膜好酸球浸潤に影響はみられなかった.インビトロの培養系でFcεRIα陽性細胞を除去するとT細胞増殖反応は抑制された.以上の結果から,FcεRIα陽性細胞は抗原提示に関与することにより,アレルギー性結膜炎発症に重要な役割を果たしていると考えられた.今後の課題として以下の2点が挙げられる.1)FcεRIα陽性細胞が抗原提示をする場所は全身の免疫組織か,結膜局所かを検討する.2)FcεRIα陽性細胞がアレルギー炎症のエフェクターとして働いているかどうかを検討する
|
-
-
[Journal Article] A randomised, placebo-controlled clinical trial of tacrolimus ophthalmic suspension 0.1% in severe allergic conjunctivitis.2010
Author(s)
Ohashi Y, Ebihara N, Fujishima H, Fukushima A, Kumagai N, Nakagawa Y, Nanba K, Okamoto S, Shoji J, Takamura E, Hayashi K
-
Journal Title
J.Ocul.Pharmacol.Ther.
Volume: 26
Pages: 165-174
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-