• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

siRNAによるCaspase抑制を用いた新たな緑内障治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 21592260
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

沖波 聡  佐賀大学, 医学部, 教授 (70089100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 憲  佐賀大学, 医学部, 准教授 (60295144)
石川 慎一郎  佐賀大学, 医学部, 助教 (00404129)
Keywords遺伝子 / 組織・細胞 / 蛋白質
Research Abstract

ラットでのatelocollagenによる網膜毒性の検討。
ラットの虚血再還流モデルにおいて、保護効果が期待できるCaspas3の神経保護効果を長期間、にわたって持続させることが、期待されるatelocollagenを眼内に導入して、神経毒性の検証を行った。対照群としてバッファーを使用し、それぞれ5μlを硝子体腔内に導入した。ラットの上丘にフルオロゴールドを導入し網膜視神経節細胞を逆行性に染色を行った。7日後に4%パラホルムアルデヒドの還流固定にて網膜を固定後、眼球摘出を行い、網膜伸展標本を作成し、蛍光顕微鏡下で1mm×1mmの範囲で蛍光標識されている視神経節細胞数を、視神経付近、視神経と赤道部、赤道部付近から4カ所で計測し、細胞の異型性、視神経節細胞数について観察を行った。また、同様の方法にて摘出した眼球を用いて網膜厚の検証を行った。
神経節細胞数はatelocollagen群と対照群で有意差を認めなかった。また、網膜厚についても、atelocollagen群と対照群で有意差を認めなかった。
以上の結果よりatelocollagenの硝子体腔内導入による網膜毒性は、明らかではないと考えられ、緑内障治療薬とじての使用において有用であることが、期待されることより次年度において神経保護効果の増強効果について検討を予定している。

Research Products

(1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] アテロコラーゲンによる網膜毒性の検討2010

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Organizer
      2010年日本眼科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2010-04-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi