2009 Fiscal Year Annual Research Report
免疫グロブリンGのFcγ部分を用いた脊髓損傷治療戦略の確立
Project/Area Number |
21592312
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
原田 直明 Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 准教授 (00309915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡嶋 研二 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60152295)
|
Keywords | インスリン様成長因子-I / 免疫グロブリン / 脊髄損傷 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 知覚神経 / アポトーシス / 好中球 / 運動麻痺 |
Research Abstract |
本研究の目的は、人免疫グロブリンGの構造の一部であるFcγを用いた外傷性脊髄損傷の新たな治療法確立を目指すところにある。 1.Fcγによる知覚神経刺激作用の解析 ラットから分離した脊髄後根神経節細胞(DRG)にFcγを作用させて、DRGからのカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の放出を検討した。Fcγ(1mg/ml)をDRGに作用させると、培養上清中のCGRP濃度が有意に上昇した。よって、Fcγは知覚神経刺激作用を有することが示された。 2.Fcγによるラットの外傷性脊髄損傷に対する抑制効果の解析 ラットの脊髄損傷モデルを作成し、あらかじめ、Fcγを投与すると、24時間目の両下肢の麻痺が有意に改善した。また、脊髄損傷後2時間でインスリン様成長因子-I産生が有意に促進された。Fcγを投与すると、インスリン様成長因子-Iの産生が促進された。。Fcγは脊髄損傷部位には好中球が集積し、神経細胞のアポトーシスが引き起こされるが、Fcγは好中球の集積を抑制し、神経細胞のアポトーシスを軽減した。 以上の結果から、Fcγは知覚神経刺激作用を介して、脊髄のインスリン様成長因子-Iの産生を促進して、炎症反応を制御することで、神経細胞のアポトーシスを軽減して、外傷性脊髄損傷による運動麻痺の抑制する可能性が示された。この病態においては、メチルプレドニゾロンが治療に用いられているが、十分な効果は得られておらず、Fcγを用いた新たな治療戦略を確立できる可能性が示された。
|
Research Products
(7 results)