• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

免疫グロブリンGのFcγ部分を用いた脊髓損傷治療戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 21592312
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

原田 直明  Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 准教授 (00309915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡嶋 研二  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60152295)
Keywordsインスリン様成長因子-I / 免疫グロブリン / 脊髄損傷 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 知覚神経 / アポトーシス / 好中球 / 運動麻痺
Research Abstract

本研究の目的は、人免疫グロブリンGの構造の一部であるFcγを用いた外傷性脊髄損傷の新たな治療法確立を目指すところにある。
1.Fcγによる知覚神経刺激作用の解析
ラットから分離した脊髄後根神経節細胞(DRG)にFcγを作用させて、DRGからのカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の放出を検討した。Fcγ(1mg/ml)をDRGに作用させると、培養上清中のCGRP濃度が有意に上昇した。よって、Fcγは知覚神経刺激作用を有することが示された。
2.Fcγによるラットの外傷性脊髄損傷に対する抑制効果の解析
ラットの脊髄損傷モデルを作成し、あらかじめ、Fcγを投与すると、24時間目の両下肢の麻痺が有意に改善した。また、脊髄損傷後2時間でインスリン様成長因子-I産生が有意に促進された。Fcγを投与すると、インスリン様成長因子-Iの産生が促進された。。Fcγは脊髄損傷部位には好中球が集積し、神経細胞のアポトーシスが引き起こされるが、Fcγは好中球の集積を抑制し、神経細胞のアポトーシスを軽減した。
以上の結果から、Fcγは知覚神経刺激作用を介して、脊髄のインスリン様成長因子-Iの産生を促進して、炎症反応を制御することで、神経細胞のアポトーシスを軽減して、外傷性脊髄損傷による運動麻痺の抑制する可能性が示された。この病態においては、メチルプレドニゾロンが治療に用いられているが、十分な効果は得られておらず、Fcγを用いた新たな治療戦略を確立できる可能性が示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Insulin-like growth factor-I reduces stress-induced gastric mucosal injury by inhibiting neutrophil activation in mice.2009

    • Author(s)
      趙娟, 他4名
    • Journal Title

      Growth Horm IGF Res 19

      Pages: 136-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Donepezil improves cognitive function in mice by increasing the production of insulin-like growth factor-I in the hippocampus2009

    • Author(s)
      成松紀子, 他5名
    • Journal Title

      J Pharmacol Exp Ther 330

      Pages: 2-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of capsaicin and isoflavone on blood pressure and serum levels of insulin-like growth factor-I in normotensive and hypertensive volunteers with alopecia2009

    • Author(s)
      原田直明、岡嶋研二
    • Journal Title

      Biosci Biotech Biochem 73

      Pages: 1456-1459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stimulation of sensory neurons improves cognitive function by promoting the hippocampal production of insulin-like growth factor-I in mice2009

    • Author(s)
      原田直明, 他4名
    • Journal Title

      Transl Res 154

      Pages: 90-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AT_1 receptor blockers increase insulin-like growth factor-I production by stimulating sensory neurons in spontaneously hypertensive rats2009

    • Author(s)
      原田直明, 他2名
    • Journal Title

      Transl Res 154

      Pages: 142-152

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bovine colostrum improves cognitive function in mice by increasing the production of insulin-like growth factor-I in the hippocampus2009

    • Author(s)
      原田直明, 岡嶋研二
    • Organizer
      50^<th> Annual Meeting of the European Society for Paediatric Research
    • Place of Presentation
      Hamburg(Germany)
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 海洋深層水は海馬のインスリン様成長因子-I産生を促進してマウスの認知機能を改善する2009

    • Author(s)
      原田直明、岡嶋研二, 他2名
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      徳島文理大学(徳島市)
    • Year and Date
      2009-10-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi