• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

生殖内分泌制御系を介した新規分子の骨代謝制御への関わり

Research Project

Project/Area Number 21592365
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松田 美穂  九州大学, 歯学研究院, 助教 (40291520)

Keywords骨代謝 / 骨密度 / PRIP / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / ホルモン
Research Abstract

骨代謝制御における新規分子PRIPの役割解明を目的として,2年目は以下の解析を行い結果を得た。
・下垂体前葉細胞において、受容体へのGnRHの結合か引き起こすシクナル伝達から性腺刺激ホルモン(LH,FSH)の分泌に至るまでの過程で、PRIPがどのステップに機能しているかを検討した。
下垂体前葉から精製されたRNAおよび蛋白質を用いた性腺刺激ホルモンのqRT-PCRおよび蛋白質量測定を行ったところ、転写レベルでのLH、FSH量は、野生型およびPRIP-KOマウス間で差はなく、蛋白質レベルで下垂体前葉内に残る性腺刺激ホルモン量に差があることが分かった。つまり、野生型およびPRIP-KOマウスにおいてホルモンが同等量発現しているにも関わらず分泌量に差があるということで、細胞内でホルモン産生後分泌に至る過程でPRIPの有無が影響していることが示唆された。
・大腿骨を用いたμCTによる解析において、野生型に比べPRIP-KOマウスで骨量増加が見られたので、生殖系ホルモンの影響を受けて生じた差なのかどうかを調べるために、卵巣摘出マウスを作製して骨量を測定した。その結果、ノックアウトマウスでは、卵巣を摘出しても骨量の減少が野生型ほど見られなかった。つまり、PRIP-KOマウスにおける骨量増加は、生殖系ホルモンが関与しない別の制御機構によるものと考えられた。
・カルセイン2重標識による骨形成能の解析を行ったところ、PRIP-KOマウスにおいて骨形成速度の増加が見られた。
これらのことから、PRIPは骨代謝の中でも特に骨形成制御においてより機能していることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Assay of dense-core vesicle exocytosis using permeabilized PC12 cells2010

    • Author(s)
      Jing Gao, Hiroshi Takeuchi, Hisanori Umebayashi, Zhao Zhang, M Matsuda, Masato Hirata
    • Journal Title

      Advances in Enzyme Regulation

      Volume: 50 Pages: 237-246

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規情報伝達分子PRIPの性周期制御における機能2010

    • Author(s)
      松田美穂、平田雅人
    • Organizer
      第83回日本生化学会・第33回日本分子生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] Regulatory role of PRIP in the bone formation2010

    • Author(s)
      Koshiro Tsutsumi, Miho Matsuda, Eijiro Jimi, Masato Hirata
    • Organizer
      第12回IUBMBならびに第21回EAOBMB(国際生化学分子生物学連合カンファレンス)
    • Place of Presentation
      Melbourne (Australia)
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] Pituitary and ovarian function in PRIP knockout mice2010

    • Author(s)
      Miho Matsuda, Masato Hirata
    • Organizer
      第12回IUBMBならびに第21回FAOBMB(国際生化学分子生物学連合カンファレンス)
    • Place of Presentation
      Melbourne (Australia)
    • Year and Date
      2010-09-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi