• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

RNA-タンパク複合体の核外輸送と細胞のがん化との関連

Research Project

Project/Area Number 21592383
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

石川 誠  北海道大学, 病院, 准教授 (10202970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東野 史裕  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (50301891)
進藤 正信  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (20162802)
樋田 京子  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 特任准教授 (40399952)
北村 哲也  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00451451)
Keywords口腔がん / ARE-mRNA / pp32 / HuR / ノックダウン / 足場非依存性増殖能 / 浸潤能
Research Abstract

本研究の目的はARE-mRNA及びそれに結合するpp32やHuRなどのタンパクの複合体の挙動が、どのように細胞のがん化に寄与しているかを解析し、それらを制御することにより新しいがんの治療法を開発することである。
1)RNA結合タンパクのノックダウン
口腔がん細胞のHuRをノックダウンし、c-fosなどのARE-mRNAの核外輸送や安定化が阻害され、さらにHuRがノックダウンされた細胞の性質、特に足場非依存性の増殖能が低下することを解明し、それらの結果をMolecular Cancer Researchに掲載した。さらに、HuRノックダウンした口腔がん細胞の浸潤能に焦点を当て解析した結果、HuRノックダウンにより浸潤能が低下し、この現象にはマトリクスメタロプロテアーゼMMP1の発現が関わることを解明した。さらに、MMP1遺伝子の転写に関わる転写因子、AP1やEtsファミリーの発現も低下していることを確認し、現在論文投稿中である。
2)pp32の強制発現
pp32の発現ベクターを口腔がん細胞に導入し、pp32を強制発現するがん細胞を用いてソフトアガーコロニー形成法で足場非依存性増殖能を検討した。その結果、元のがん細胞と比べてpp32を発現した細胞はソフトアガー中でコロニーをあまり形成できず、pp32の発現によりがんの悪性度が低下する可能性が示せた。現在、この細胞のHuRの局在を調べ、またARE-mRNAの安定化を検討中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] HuR knockdown changes the oncogenic potential of oral cancer cells.2011

    • Author(s)
      Kakuguchi, et al.
    • Journal Title

      Mol.Cancer Res.

      Volume: 8 Pages: 520-528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Viral mediated stabilization of AU-rich element containing mRNA contributes to cell transformation.2011

    • Author(s)
      Kuroshima, et al.
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: (印刷中,印刷中)

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi