• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ナノテク材料使用によるレジン系歯科接着材への影響

Research Project

Project/Area Number 21592409
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田中 享  Hokkaido University, 大学院・歯学研究科, 助教 (90179771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 考績  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90222885)
Keywordsナノテクノロジー / 白金ナノコロイド / 4META-MMA / TBBレジン / Super-Bond C&B / 微小引張り接着強さ
Research Abstract

接着材料として4META-MMA/TBBレジン(Super-Bond C&B、Sun Medical社製)、表面処理剤としてGreen Conditioner(クエン酸10%、塩化第二鉄3%、Sun Medical社製)、および白金ナノコロイド(アプト社製)の原液(CPN)、10%溶液(10%CPN)を用いた。ヒト抜去大臼歯の歯冠中央部の象牙質を#600の耐水研磨紙で研磨し被着面とした。コントロールはGreen Conditionerのみで処理し、実験群はGreen Conditionerの後に白金ナノコロイドで処理する群(Etch-Pt群)、白金ナノコロイドで処理した後Green Conditionerを用いる群(Pt-Etch群)とした。被着面を各々の条件で処理しSuper-Bond C&Bでアクリル棒と接着させ37℃水中に24時間浸漬した後、1mm×1mmのスティック状試料で微小引張り試験を行った。白金ナノコロイド処理時間は60秒としその後の水洗時間は3秒、5秒、10秒、20秒とした。Etch-Pt群ではCPNを60秒塗布後20秒水洗・乾燥してもcontrolと有意差はなかったが、Pt-Etch群では20秒水洗・乾燥すると、controlに対し有意に高い接着強さを示した。一方10%CPNを60秒間用いるとEtch-Pt群では、20秒水洗・乾燥するとcontrolより有意に高い接着強さを示し、Pt-Etch群では、10秒水洗・乾燥または20秒水洗・乾燥すると有意に高い接着強さを示した。また10%CPNで60秒、30秒、20秒、10秒処理(各々20秒水洗・乾燥)を比較するとEtch-Pt群、Pt-Etch群ともに30秒処理した群が、最も高い接着強さを示した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] ナノテクノロジーを用いたTotal etching systemの接着性能改良の試み:白金ナノコロイド処理による象牙質接着への影響2009

    • Author(s)
      星加修平, 安本恵, 長野二三, 田中享, 佐野英彦
    • Journal Title

      接着歯学 27

      Pages: 84-88

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi