• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

口腔は認知機能の障害過程に介入できるか-その脳神経病理学的根拠を求めて-

Research Project

Project/Area Number 21592473
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

成田 紀之  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (10155997)

Keywords義歯治療 / 前頭前皮質 / 口腔関連QOL / 健康関連QOL / Mini-Mental State Examination / 咀嚼筋活動 / 咀嚼スコア / 近赤外分光法(NIRS)
Research Abstract

[目的]平成22年度に,義歯装着による前頭前皮質の活性と咀嚼スコアならびに咀嚼筋活動量との有意な相関を確認した.本年度は,義歯治療が口腔関連QOL(Quality of Life),健康関連QOL,認知機能ならびに抑うつ,などと如何にかかわるものか検討を加えた.
[方法]義歯治療前に口腔関連QOL(OHIP-J:Oral Health Impact Profile-Japanese Version),健康関連QOL質問表(SF36 v2:MOS 36-Item Short-Form Health Survey)ならびにMini-Mental State Examination(MMSE)とHamilton Depression Scale(HDS:うつスケール),咀嚼スコアを評価し,さらに咀嚼時の前頭前皮質血流と咀嚼筋活動を計測した.治療経過時には,義歯装着直後,1カ月後と2カ月後に同様の質問を繰り返し,2カ月後には再び,咀嚼時の前頭前皮質血流と咀嚼筋活動を計測した.本年度に検討が行われた被験者は4名である.
[結果]1.旧義歯を使用していた被験者BとCでは,新義歯の装着により口腔関連QOL,なかでも機能の制限(咀嚼,発音ならびに外見の障害)に関する項目に改善傾向が示された.一方,使用経験のない被験者では,被験者Aで新義歯装着により一次的に痛みが生じ,口腔関連QOLに改善は示さなかったが,被験者Dで身体的障害ならびに社会的障害に改善傾向が示された.2.健康関連QOLでは,被験者BとCで新義歯装着による身体機能(日常生活の活動)の変化は示さなかったが,全体的健康感には改善傾向を示した.一方,被験者AとDでは健康関連QOL,なかでも身体機能(日常生活の活動)と全体的健康感に上昇傾向が示された.3.被験者A,B,C,Dのいずれもが,新義歯の装着により,前頭前皮質血流,MMSE,咀嚼筋活動ならびに咀嚼スコアに上昇傾向を示した.
[結論]健康関連QOL,口腔関連QOL,咀嚼筋活動,咀嚼スコアならびに認知機能(MMSE)は新義歯装着により,向上する可能性が示された.今後も,Wisconsin Card Sorting Test時の脳血流計測を加えつつ本研究を継続することで,歯科補綴治療による咀嚼機能の改善と認知機能とのかかわりが,さらに明らかにできると考えている.

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 歯科医学における顎口腔系のシステム神経科学/神経歯科学の意義2011

    • Author(s)
      成田紀之
    • Journal Title

      統計数理研究所研究リポート

      Volume: 258巻 Pages: 26-36

  • [Presentation] Association between jaw functions and prefrontal cortex activity by wearing denture prosthesis2011

    • Author(s)
      N.NARITA
    • Organizer
      Society for Neuroscience (SfN)
    • Place of Presentation
      Washington, DC
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 部分歯列欠損患者の咀嚼時顎筋活動の協調性に関する検討-義歯装着の効果について-2011

    • Author(s)
      成田紀之
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第120回記念学術大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Book] Dentures : Types, Benefits and Potential Complication, Chapter 3 : Effects of Wearing Partial Denture Prosthesis on Jaw Functions and Associated Prefrontal Cortex Activity(Noriyuki Narita))2012

    • Author(s)
      Noriyuki Narita
    • Publisher
      Nova Publishers(in press)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi