• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮前駆細胞の組織再生への応用

Research Project

Project/Area Number 21592566
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小野 貢伸  Hokkaido University, 大学病院, 講師 (50281829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋田 京子  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 特任准教授 (40399952)
樋田 泰浩  北海道大学, 大学病院, 講師 (30399919)
進藤 正信  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (20162802)
東野 史裕  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (50301891)
北村 哲也  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00451451)
Keywords血管新生 / 血管内前駆細胞 / 組織再生
Research Abstract

平成21年度の研究成果としては、ヒト末梢血からのEPCの分離培養の系を立ち上げることができた。末梢血由来のEPCはUEA-1 lectin陽性で、DiI-4c-LDLの取り込み陽性であり血管内皮としてのcharacterが確認された。また、マウスからも同様に末梢血からEPCを分離し、それらの培養方法を検討し、系を立ち上げることができた。マウスEPCに関してはBS1-B4 lectinが陽性であることが示され、またVEGFR2やCD144などの血管内皮マーカーの発現が確認された。これらはいずれもCD34、CD105などの幹細胞マーカーが陽性であることがFACSによって確認され、前駆細胞としての性質を培養条件下でも維持することが示された。
これらのEPCを用いて血管新生能について解析をした。正常血管内皮細胞と比較して、増殖が早いこと、また遊走に関わるシグナル分子Aktのリン酸化が亢進していることなどを確認した。これらのEPCはVEGFに対して正常血管内皮細胞よりも遊走能が亢進していた。
これらのことより、末梢血から血管内皮前駆細胞を分離培養することが可能で、それらが確かに血管内皮細胞にin vitroで分化することが示され、高い血管新生能をもっていることが示唆された。将来的にはこれらの細胞を組織に移植することにより虚血に陥った部位の血管新生を促進するための利用なども可能になると思われ重要である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Significance of Antiangiogenic Therapy in Head and Neck Cancer-Heterogeneity of Tumor Endothelium2009

    • Author(s)
      Hida K
    • Journal Title

      Jpn Dent Sci Review 46

      Pages: 26-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibitory Effects of Epigallocatechin-3 Gallate, a Polyphenol in Green Tea, on Tumor-Associated Endothelial Cells and Endothelial Progenitor Cells.2009

    • Author(s)
      Ohga N
    • Journal Title

      Cancer Sci 100

      Pages: 1963-1970

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cytogenetic Abnormalities of Tumor-Associated Endothelial Cells in Human Malignant Tumor.2009

    • Author(s)
      Akino T
    • Journal Title

      Am J Pathol 175

      Pages: 2657-2667

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pim-1 activates cell motility that induces malignant phenotype of tongue squamous cell carcinoma.2009

    • Author(s)
      Tanaka S
    • Journal Title

      Mol Med Rep 2

      Pages: 313-318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      丸山征郎
    • Journal Title

      血管医学 特集「がんと血管-イメージングから治療まで-」(メディカルレビュー社)

      Pages: 23-28

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      落合淳志
    • Journal Title

      実験医学増刊号「癌の微小環境と適応応答の最前線」(羊土社)

      Pages: 149-155

  • [Presentation] Inhibitory Effects of Epigallocatechin-3 Gallate, a Polyphenol in Green Tea, on Tumor-Associated Endothelial Cells and Endothelial Progenitor Cells2010

    • Author(s)
      Ohga N
    • Organizer
      AACR-JCA Joint conference : CANCER GENOMICS, EPIGENOMICS, AND THE DEVELOPMENT OF NOVEL THERAPEUTICS
    • Place of Presentation
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • Year and Date
      20100205-20100209
  • [Presentation] 生体ナノ環境を構成する間質細胞の時空間的ダイナミクスの解明2010

    • Author(s)
      樋田京子
    • Organizer
      公開シンポジウム「生体ナノ環境の時空間制御を目指して」
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-01-05
  • [Presentation] 腫瘍血管内皮細胞の異常と薬剤抵抗性2009

    • Author(s)
      樋田京子
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] 腫瘍血管内皮細胞の異常性2009

    • Author(s)
      樋田京子
    • Organizer
      第17回日本血管生物医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-08
  • [Presentation] 腫瘍血管内皮に関する新しい洞察-がん微小環境における血管内皮の特異性2009

    • Author(s)
      樋田京子
    • Organizer
      北海道癌談話会春期シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-06-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi