• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

口腔急性疼痛の心筋への影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21592583
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

杉岡 伸悟  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (90278573)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮前 雅見  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (20298821)
小谷 順一郎  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40109327)
堂前 尚親  大阪歯科大学, 歯学部, 名誉教授 (60115889)
金田 一弘  大阪歯科大学, 歯学部, 研究員 (90533886)
Keywords口腔急性疼痛 / 心筋虚血再灌流障害 / リモートプレコンディショニング
Research Abstract

口腔領域における疾患の代表的な徴候である疼痛が,循環器疾患における虚血心筋や循環動態に与える影響について平成21年度より検討を行っている.関連痛として心筋虚血のサインが口腔痛として表現されることがあり,口腔領域と全身状態との相互関係における詳細な検討が必要であることがその理由であるが,我々はこれまで口腔急性疼痛モデルをモルモットにおいて作製し,その適切性について検証した,口腔急性疼痛モデルは,約600gの雄性成熟モルモットでジエチルエーテル吸入下に気管切開・入工呼吸処置を行い,パンクロニウムを持続投与して筋弛緩を得た後,脳定位固定装置に固定した.Bregmaより側方および後方5mmの位置に骨小孔をあけ,脳波(EEG)電極を挿入し,連続的にEEGモニタリングを開始し,4%セボフルランを吸入させてburst suppressionの出現で深麻酔状態ならびにEEG電極の位置について確認した.その後,口腔底に針電極を挿入して100Hz, 5-10V, 15minの電気刺激を行い,EEG変化を2%・4%セボフルラン吸入モデルで観察し,EEGの覚醒変化をSEF95をそれぞれ算出することで比較した.SEF95は口腔底電気刺激で有意に覚醒変化し,モデルの適切性が確認できた.さらに別の群では,口腔底への電気刺激のみを2分間行ってホルマリン灌流を行い,三叉神経脊髄路角を摘出してERKのリン酸化を免疫染色で観察し,リン酸化の増強からモデルの妥当性を追従できた,現在,このモデルを用いてin vitro studyであるLangendorff心灌流装置にて心機能評価に取り組み,さらに心筋虚血再灌流時の心筋保護効果を梗塞サイズを比較することで研究を進めている段階である

  • Research Products

    (10 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Sevoflurane postconditioning prevents activation of caspase 3 and 9 through antiapoptotic signaling after myocardial ischemia-reperfusion.2010

    • Author(s)
      Inamura Y.
    • Journal Title

      J Anesth

      Volume: 24 Pages: 215-224

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cardioprotection by regular ethanol consumption is mediated through the bradykinin B2 receptor through increased nitric oxide production.2010

    • Author(s)
      Kaneda K.
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Sessions 2010
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] ジピリダモール, セボフルラン, NO供与薬による心筋プレコンディショニングの比較および相互作用2010

    • Author(s)
      大草知佳
    • Organizer
      第38回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      横須賀芸術劇場(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] セボフルランによるエタノールプレコンディショニング増強効果はPI3 kinase-AKT-glycogen synthase kinase 3β pathwayを解する2010

    • Author(s)
      大西杏奈
    • Organizer
      第38回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      横須賀芸衛劇場(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] 慢性中等度エタノール摂取はnitric oxide産生を増加させた心筋プレコンディショニング様作用を発現する2010

    • Author(s)
      金田一弘
    • Organizer
      第38回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      横須賀芸術劇場(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] モルモット腔内侵害刺激における脳波変化と三叉神経脊髄路核におけるpERKの発現2010

    • Author(s)
      杉岡伸悟
    • Organizer
      第38回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      横須賀芸術劇場(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] 慢性中等度エタノール摂取による心筋プレコンディショニング様作用へのbradykinin受容体の関与の検討2010

    • Author(s)
      金田一弘
    • Organizer
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] ジピリダモール, nitric oxide供与薬による心筋プレコンディショニングの比較および相互作用.2010

    • Author(s)
      大草知佳
    • Organizer
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] セボフルランは慢性中等度エタノール摂取による心筋プレコンディショニング効果をglycogen synthase kinase 3βのリン酸化を介して増強する.2010

    • Author(s)
      大西杏奈
    • Organizer
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] セボフルランによるポストコンディショニングは虚血再灌流後のAkt, ERKの活性化を介してカスパーゼ3,9を減弱させる2010

    • Author(s)
      稲村吉高
    • Organizer
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2010-06-04

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi