• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

口腔を用いたリラクセーションのストレス予防効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21592649
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

松本 厚枝  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (30397939)

Keywordsストレス / 唾液 / リラクセーション / 抗酸化力 / 血管幅 / 酸化ストレス / 口腔保健
Research Abstract

申請者は、「口腔リラクセーション法」を考案し、その効果について研究を行っている。
口腔リラクセーションは、口腔内の唾液分泌を促進し、さらに全身の緊張も緩められ、心と身体がリラックスできる方法であると考えている。本研究では、メタボリックシンドロームを悪化させるといわれているストレスを、口腔リラクセーションにより、緩和できるのではないかと考え、心理的または、生理的な面からの成果を明らかにすることを目的としている。
本年度行った具体的な内容
1、口腔リラクセーション時における中指末梢血管幅の測定
口腔リラクセーション時のリラックス状態を検証するために、末梢血管モニタリング装置ASTRIM SU(シスメックス株式会社)を用いて,非侵襲近赤外分光画像法による指静脈の可視化を行い,画像中の特定解析部分を決めて中指静脈血管幅を測定した。測定時間は安静時(座位にて静止状態)を80秒間連続測定(20秒間隔)し,続いて舌のリラクセーションを行った。この間の160秒間において連続測定(20秒間隔)を行い,変化を検討した。その結果、舌のリラクセーションを行うことで,中指静脈の血管幅は漸進的に拡張した。
2、口腔リラクセーション時の抗酸化力の測定
口腔リラクセーション前後の分泌唾液を用いて、フリーラジカル自動分析装置FRAS4(SEAC社(イタリア))により、酸化ストレス度(d-ROMs)と抗酸化力(BAP)の基礎的検討を行った結果、刺激時唾液と比較して舌のリラクセーションは、抗酸化力(BAP)は有意に上昇した。酸化ストレス度(d-ROMs)は変化が認められなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 指静脈血管幅と抗酸化力を指標とした口腔を用いたリラクセーションの効果に関する研究2012

    • Author(s)
      松本厚枝
    • Journal Title

      日本歯科衛生学会雑誌

      Volume: VoL.6 Pages: 49-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 口腔リラクセーション時の静脈血管幅とフリーラジカル分析装置を用いた解析2011

    • Author(s)
      松本厚枝
    • Organizer
      第22回近畿・中国・四国口腔衛生学会総会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] 口腔を用いたリラクセーションの効果について-抗酸化力と指静脈血管幅の変化-2011

    • Author(s)
      松本厚枝
    • Organizer
      日本歯科衛生学会第6回学術大会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2011-09-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi