• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

脳血管障害患者を対象とした手浴ケアモデルの検証

Research Project

Project/Area Number 21592674
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

矢野 理香  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 講師 (50250519)

Keywords手浴 / 脳血管障害患者 / 看護技術
Research Abstract

今年度は、先行研究で明らかにした「回復期にある脳血管障害患者における手浴のケアモデル」を回復期にある脳血管障害患者に適用し、その効果を明らかにし、手浴ケアモデルを開発すること、その効果発現に結びつく要因を分析し、適用期間、適用頻度を明らかにすることを目的として、下記IおよびIIについて研究活動を実施した。
I.先行研究で明らかにした「回復期にある脳血管障害患者における手浴のケアモデル」を回復期にある脳血管障害患者に適用し、その効果を明らかにする。
1施設の回復期リハビリテーション病棟に、入院した脳血管障害患者約52名を対象とし、実験群(手浴群)・対照群の2群に分け、ケアの介入効果を測定した。平成21年度からデータ収集を継続し、パス解析、形態素解析およびTFIDF分析などを行い、その効果の可視化を試みた。また、本研究結果より、手浴の効果をもたらす上で、最低限必要な介入回数・期間、実施方法の安全性について明らかにすることができた。来年度は、この結果をもとに、最終的な手浴ケアモデルを提示し、臨床の看護場面での普及を検討する予定である。
II:手浴ケアによる自律神経系への影響を明らかにし、リラックス効果を検討する。
健康な成人13名を対象として、実験群と対照群を設定し、自律神経系の影響について心拍変動解析を(基礎医学研究システム)用いて測定した結果と、気分についての質問紙調査結果、およびIの結果と先行研究を統合し、手浴の構成要素について再定義を試みた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Case Studies on the Effects of Hand-bathing Care for Stroke Patients in the Convalescent Phase2011

    • Author(s)
      矢野理香
    • Organizer
      14^<th> East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Place of Presentation
      Seoul Olympic Parktel (Seoul, Korea)
    • Year and Date
      2011-02-11
  • [Presentation] 回復期にある脳血管障害患者への手浴の効果に関する事例検討2010

    • Author(s)
      矢野理香
    • Organizer
      日本看護技術学会第9回学術集会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター(名古屋)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] 形態素解析およびTFIDF手法による新たな語り分析の試み2010

    • Author(s)
      矢野理香
    • Organizer
      日本看護技術学会第9回学術集会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター(名古屋)
    • Year and Date
      2010-10-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi