• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

看護理知学に基づく看護過程導出エンジンの理論開発

Research Project

Project/Area Number 21592679
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

浅野 美礼  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00273417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 孝泰  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40214613)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords看護診断 / 看護過程 / 検索エンジン
Research Abstract

この研究の具体的な目的は、「看護過程エンジン」を考案することである。I(標準看護計画検索システムの検討と評価)、II(ロボット型エンジンの仕様作成と動作検証)、III(看護過程エンジン試作モデルの試用と評価)まである全体スケジュールのうち、昨年度に続いて本年度フェーズII~IIIに取り組んだ。
当初、ロボット型エンジンを志向していたが、データベースへ格納するデータの量および仕様を考慮すると、必要なハードウェア等の資源が当初予想よりはるかに大きなものになり、費用が大きくなることが判明し、より簡易なWebサーバとデータベースサーバを連携させるしくみで実現することを検討することにした。
(1)データベースに格納するデータは、NANDA看護診断と看護介入分類・看護成果分類を採用する。(2)Linuxベースのシステムに、Webサーバ(Apache)とデータベースサーバ(MySQL)を動作させる。(3)出力に応じて動的にHTMLファイルを作成する機能はPHPに行わせる。(4)初期画面では、患者基本データに相当する情報(年齢・性別・疾患・主訴など)の入力を任意で求める。(5)(4)の入力に応じて、動的に出力画面が遷移する。(6)出力される画面は、入力された語句が登場するアセスメント項目で、採用頻度が高い順に順位付けがされている。(6)アセスメント項目はそのまま採用することも、加工して入力することもできる。(7)(6)で使用者が行った処理は、そのアセスメントの採用頻度に反映され次回に使用される。(8)使用者数は(開発規模の関係から)10名前後とする。
以上の要求をシステム開発業者に依頼し、年度末までに仕様策定と検索システムのWebインターフェース画面作成までを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度は実際にサーバ上で動作するシステムの作成を目指していたが、仕様策定までにとどまった。想定していた機能を実際に実現するための、キーワード入力に応じて動的にWeb画面が遷移するというシステムの設計には専門的な作業工程が非常に多く、業者に開発を依頼してから予想以上に時間を要したためと、費用の不足のためである。

Strategy for Future Research Activity

臨床で実際に用いられるような実データの搭載を想定していたが難しくなったので、既存のNANDA看護診断と看護介入分類・看護成果分類のテキストを使用することにした。それでも工程数を考えると数カ月を要すると見込まれているので、特定疾患(ガン看護の予定)に限定した小規模なアプリケーションの開発を依頼する。最終的にはユーザビリティの検証が目的なので、理論設計としてはおおよその目標を達成できると考える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 Other

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 自立動作支援ロボットを用いた起立介助時の循環生理反応の特徴2012

    • Author(s)
      荒木大地
    • Organizer
      第33回バイオメカニズム学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121215-20121216
  • [Presentation] HAL装着者の起立時における脳血流への影響

    • Author(s)
      川口孝泰
    • Organizer
      サイバニクス国際フォーラム2013
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi