2010 Fiscal Year Annual Research Report
知識基盤社会における看護師の学術情報利用促進モデルの構築
Project/Area Number |
21592701
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
富田 美加 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (30285051)
|
Keywords | 看護師 / 学術情報 / 情報検索 / 知識基盤社会 / evidence-based practice (EBP) |
Research Abstract |
本研究では,知識基盤社会において,看護師はその基礎教育課程の段階から学術情報利用に関する知識と技術を備え,生涯に亘ってそれらを活用していくことが重要であると考え,看護師や看護学生の情報ニーズや情報探索行動,情報利用など情報行動の分析を通して,臨床と看護基礎教育課程とのリンケージの本質を明らかにするとともに,看護師の実践・研究・教育の活動を支援する「学術情報利用促進モデル」を構築することを目指している。平成22年度については,次のとおりである。 学術情報の利用促進因子の明確化:基礎教育課程における学術情報利用上の課題については,看護大学生における学術情報の利用実態の一端を探るべく,卒業研究相当科目の論文の参照文献に関する調査を実施した。参照文献の記載状況が示す意味としては,まずスタディスキルとしての学術情報探索能力を確認することができる。特に卒業研究相当科目において最終的に提出された論文を対象にしていることから,ここに表れている種々の課題については,おそらくは初年次に端を発し,そのまま学生は個々に苦労を重ねながら,日々の講義や演習,実習などに必要な学術情報を探索してきているのであろう様子をうかがい知ることができ,学術情報の利用促進因子として重要なものといえる。 『リソース・マップ』の概念的拡張:平成21年度に作成した「摂食障害」に関する「リソース・マップ』について,オントロジーやテキスト・マイニングの手法を援用し概念的拡張を試みるため,事例を集約し体系化する方策について検討した。
|