2010 Fiscal Year Annual Research Report
看護師-患児間の相互交渉の解明とコミュニケーションモデルの開発
Project/Area Number |
21592823
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
堀田 法子 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (90249342)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
二宮 昭 愛知淑徳大学, 文学部, 教授 (60132924)
山口 孝子 名古屋市立大学, 看護学部, 講師 (90315896)
大塚 景子 名古屋市立大学, 看護学部, 助教 (40457932)
戸苅 創 名古屋市立大学, 学長 (50106233)
|
Keywords | 看護学 / 医療・福祉 / 臨床系心理学 / 相互交渉 / コミュニケーション |
Research Abstract |
子どもに処置やケア等を行う際には,プレパレーションとして,子どもへの説明やディストラクション(気を紛らわせる)の重要性が指摘され,看護師は患児に言語および非言語的コミュニケーションを駆使しながら進めている。しかし,処置やケアを行う際の看護師と患児のコミュニケーションの「相互交渉」の現状を明確にした報告は見られていない。たとえば,看護師が患児に注射やケアを行う場合,看護師はどのような言葉で表現しているか,それに対し患児がどういう言葉で反応しているのか。患児は,看護師との相互交渉の中,どれくらい看護師の言葉を理解し,看護師に対し反応し,処置やケアを次に進め,その事態を解決していくのか,患児にとって,恐怖や痛みを感じる処置やケアも含め検討したい。処置やケア開始時から終了までの看護師と患児の「相互交渉」の実態を解明し,看護の視点から小児看護におけるコミュニケーションモデルを開発すことを目的とした。22年度の計画に沿って進行している。(1)相互交渉に影響すると考えられる要因を検討することについては現在進行中である。(2)研究協力者に対しては,研究目的,方法,倫理的配慮について,文書と口頭で説明し,患児の母親には文書で同意を得ている。現在23事例の観察ができている。研究協力者からはビデオ撮影の同意も快く受けて頂き問題なく進むことができている。撮影した画像を言語化してデータとし,現在20事例までトランスクリプトを作成している。トランスクリプトから相互交渉の実態を分析中である。
|