• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

第一次医療施設における「妊娠リスクスコア」の有効性と地域医療連携に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21592825
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

金森 京子  The University of Shiga Prefecture, 人間看護学部, 助教 (10352915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 桂  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (40324561)
吉川 英治  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (80263036)
只友 景士  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (30303762)
白坂 真紀  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40378443)
Keywords医療連携 / 機能別分担 / 周産期管理 / 妊娠リスクスコア / 出産場所
Research Abstract

昨今医療施設における分娩取り扱いの中止、母体搬送の受け入れ困難、医師不足(偏在)、助産師不足など、産科医療を巡る諸問題の解決は、現代日本においては喫緊の課題となっている。本研究は、産科医療の現状に焦点を当てた実証研究であり、地域医療連携の仕組みを再構築することをねらいとして、政策提言を導くことを目指した企面である。
平成16年厚生労働省科学研究班「産科における安全対策に関する研究」(主任研究者:中林正雄)により、本邦初の「妊娠リスクスコア」が開発された(以下、妊娠リスクスコアを「スコア」という)。本スコアは周産期予後を推測する妊娠評価スコアであり、妊婦自身が早期から自らの妊娠を自己評価し出産場所を撰択していくための指標とすることで、各施設が効率よく機能別分担を図ることを期待している。
産科医療を巡る諸問題は滋賀県においても重要課題の一つであり、平成18年4月より同スコアが全国に先駆けて母子健康手帳(別冊)に掲載された。そこで我々は、本研究の平成21年度(初年度)計画として、比較的低リスク分娩を扱っている診療所ならびに助産所(第一次医療施設)で出産された女性らを対象に、調査をおこなった。調査目的はスコアの認知状況・利用状況を確認するとともに、実際にスコアを付けていただきリスク得点と分娩帰結との間に相関があるか検討することである。
具体的には、診療所3施設ならびに助産所3施設に協力を得て、倫理的配慮ならびに研究協力の断りがなかった対象約1,000名に2種類の無記名自記式調査票を郵送配布した。現在、調査票と研究協力の同意書を郵送回収中であり、回収のめどがつき次第集計ならびに施設に情報収集へ行く予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 妊娠リスクスコアと分娩帰結を左右する要因の検討2009

    • Author(s)
      金森京子
    • Journal Title

      人間看護学研究(滋賀県立大学紀要) 8

      Pages: 17-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 妊娠リスクスコアと分娩帰結を左右する要因の検討2009

    • Author(s)
      寺川由里子(共同研究者)
    • Organizer
      第50回日本母性衛生学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 妊娠リスクスコアによる妊婦の適応評価2009

    • Author(s)
      金森京子
    • Organizer
      第50回日本母性衛生学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-09-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi