• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

親である壮年期男性における生活習慣改善に資する親性活性化プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21592845
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

古川 照美  弘前大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (60333720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉内 静香  弘前大学, 大学院・保健学研究科, 助手 (60455730)
西村 美八  弘前大学, 大学院・保健学研究科, 助教 (00436015)
木田 和幸  弘前大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (60106846)
中路 重之  弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10192220)
梅田 孝  弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (50311535)
Keywords看護学 / 社会医学 / 社会系心理学
Research Abstract

本研究の目的は親となることにより発達する人格的特性である「親性」(親らしさ、親としての意識など)を活性化させることによって、壮年期の親世代の生活習慣の改善及びQOL(生活の質)の向上とその波及効果としての子どもの健康の保持増進に役立つプログラムを開発することである。
本年度は、昨年度までに開発・実施された介入プログラムの評価を目的に子どもの健康状態の変化を検討し、さらに介入プログラムの効果測定のために、親に対しての調査紙による調査を実施した。具体的には、まず、介入後の介入群、対照群の子どもの生活習慣病予防健診(身長、体組成、骨密度、血圧、血液検査(貧血・脂質・血糖・肝機能等)及び生活習慣(食事、運動、生活リズム)の調査を実施した。その後、介入群、対照群の親に対しての親性調査、生活習慣(食事、運動、生活リズム、喫煙・飲酒、身長・体重、健康状態)調査、子どもの生活習慣配慮に関する調査を実施した。回収率は32.1%であり、回答を得られた373人を分析の対象とした。
回収率は、介入群、対照群で差は認められなかった。介入群の父親は110人、母親は128人、対照群の父親は56人、母親は79人であり、性別の比率に差はなかった。親性得点、生活習慣得点、子どもの生活習慣配慮得点は介入群が高かったものの、有意差は認められなかった。
親子に対する介入プログラムを実施したが、対照群と比較して、有意差は認められなかった。「親性」が親自身の生活習慣や子どもの生活習慣にどのように影響するか、本介入プログラムがどのようなところに影響を与えているか、またその効果については、今後詳細に検証していく必要がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Characteristics of reactive oxygen metabolites in serum of early teenagers in Japan2011

    • Author(s)
      Terumi Kogawa, Miya Nishimura, Shizuka Kurauchi, et.al
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med

    • DOI

      DOI 10.1007/s12199-011-0261-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中学生の部位別体脂肪率と生活習慣の関連-青森県津軽地域と南部地域の比較-2011

    • Author(s)
      古川照美, 西村美八, 倉内静香, 他
    • Organizer
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      秋田市
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] 青森県津軽地域と南部地域における中学生の生活習慣の比較2011

    • Author(s)
      倉内静香, 古川照美, 西村美八, 他
    • Organizer
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      秋田市
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] The characteristics of reactive oxygen metabolites detected in the serum of early Japanese teenagers2011

    • Author(s)
      T Kogawa, S Kurauchi, M Nishimura, et al
    • Organizer
      IEA World Congress of Epidemiology
    • Place of Presentation
      Edinburgh
    • Year and Date
      2011-08-07
  • [Presentation] Correlation between Health Self-Management, Parental Development, and Parental Affection of Men in Their Prime who Have Children2011

    • Author(s)
      Kogawa T, Nishimura M, Kurauchi S, et al
    • Organizer
      The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursin
    • Place of Presentation
      Kobe, Japan
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] Correlation between the parent-child relationship as recognized by parents and the growth characteristics and lifestyle of children2011

    • Author(s)
      Kogawa T, Kurauchi S, Nishimura M, et al
    • Organizer
      10th International Family Nursing Conferenc
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2011-06-26

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi