• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

看護学生の抑うつに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 21592930
Research InstitutionSaku University

Principal Investigator

田中 高政  佐久大学, 看護学部, 助教 (80398354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹尾 惠子  佐久大学, 看護学部, 教授 (00114538)
小山 智史  佐久大学, 看護学部, 助教 (20553514)
羽毛田 博美  佐久大学, 看護学部, 助教 (90520833)
Keywords看護学生 / 抑うつ / 国際比較研究
Research Abstract

本研究の目的は、アメリカ、タイ、台湾ですでに調査が始まっていた「看護学生の抑うつに関する国際比較研究」に日本として参加し、「看護学生の抑うつ」とそれに関連する要因について国際比較研究を行うことである。平成21年度は「看護学生の抑うつに関する調査票」を日本語に翻訳し、その信頼性と妥当性を検証した。平成22年度は日本語版から得られたデータを分析し、日本の看護学生のストレスが抑うつに影響し、自尊感情と情緒的サポートは負に影響していることを明らかにした。また、中国で調査する機会を得て、上記調査表の中国語版を作成し中国の看護学生に対してアンケート調査を実施した。平成23年度は、日本及び中国、タイ、台湾、アメリカの国際データを比較分析し、日本の看護学生の特徴を明らかにした。その結果、日本の看護学生は、1)タイの看護学生に比べて「スドレス」「抑うつ」の得点が有意に高く、「ソーシャル・サポート」「自尊感情」の得点が低かった。2)台湾の看護学生に比べて「ストレス」の得点が有意に高く、「自尊感情」が低かったが「ソーシャル・サポート」は高かった。3)アメリカの看護学生に比べて「ストレス」の得点が有意に高く、「ソーシャル・サポート」「抑うつ」は低かった。4)中国の看護学生に比べて、「抑うつ」「ストレス」「ソーシャル・サポート」の得点が有意に高く、「自尊感情」は低かった。国際比較調査から、日本の看護学生は他の4カ国に比較して「ストレス」が高いことが明らかとなった。先行研究からは、日本の看護学生はカリキュラムが過密であることや、臨地実習が学生にとってストレスフルであることなどが報告されている。学生がストレスにより適切に対処でき、自尊感情と情緒的サポートが高まることで、看護学生の抑うつを早期に予防できると思われる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 日中看護学生の抑うつとその関連要因に関する国際比較2012

    • Author(s)
      小山智史、竹尾惠子、田中高政
    • Journal Title

      佐久大学看護研究雑誌

      Volume: 4巻1号 Pages: 29-37

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi