2009 Fiscal Year Annual Research Report
在宅認知症高齢者の急変時対応に関するリスク管理モデルの開発
Project/Area Number |
21592935
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
松本 啓子 Kawasaki University of Medical Welfare, 医療福祉学部, 准教授 (70249556)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森戸 雅子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (50389029)
名越 恵美 福山平成大学, 看護学部, 准教授 (20341141)
|
Keywords | 認知症高齢者 / 在宅介護 / 急変時対応 / リスク管理 |
Research Abstract |
家族介護者の負担には、心理的ストレスや自身の生活への支障、将来の見通しに対する不透明感などの介護負担に加え、被介護者の介護場面における容態急変時等を含めた医学的判断が求められる場面への遭遇が知られている。また、被介護者の現在の疾患に加えて、更なる発病やそれらに伴う障害、突発的な事故が起こり、医療依存度が増大した場合、または新たに加わった場合、家族による在宅介護は忽ち成り立たなくなる。そこで、平成21年度には、認知症高齢者とその家族介護者に関する文献レビューと研究者がこれまで行ってきた研究周辺領域の家族の認識等に関する報告に加え更なる家族側の認識の調査、緊急搬送受け入れ病院の実態調査を行った。研究周辺領域の報告をすることで、課題の明確化が速やかに実施できる。また更に家族側の認識調査と受け入れる総合病院側の実態調査を行ったことで、現在は統計処理中であるが、急変時対応と症状等との関連が明らかになってゆくと考える。 以下、家族側の意識調査の結果を示す。 ・認知症高齢者の急変時対応に対する家族介護者の思いとして、3カテゴリー<親しい親戚><まさかの時のための近所付き合い><皆で考えてくれる家族の会>が抽出された。「一番頼りになるのは…長年の付き合いもあり、弟、弟の嫁、主人の兄」等、親戚の中でも特に長年の付き合いの関係からターゲットを絞り、いざという時に頼りになると表現していた。また、「まさかの時は…隣の人と親しくしている」等、いざという時に頼りになる親戚以外の他者として、近所の人の中からも特に選定した、信用できそうなグループを作り始めていたることを語った。また、「認知症の医師の何気ない一言がきつかった。会でそんな病院はやめて、と声があり…皆で考えてくれてありがたいと思った」等、辛い体験を家族の会等で話すことにより意見を貰えることにより、感謝の気持ちが表現されていた。
|
Research Products
(6 results)