2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21600018
|
Research Institution | Yasuda Women's University |
Principal Investigator |
佐藤 公道 安田女子大学, 薬学部, 教授 (80025709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井手 聡一郎 北海道大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (30389118)
|
Keywords | オピオイド / 鎮痛 / MOP-KOマウス / 麻薬拮抗性鎮痛薬 / トラマドール / ブプレノルフィン |
Research Abstract |
"痛み"自体は、重要な生体シグナルであるが、過剰な痛みや慢性的疼痛は、現在では治療すべき疾患の一つとして認識されはじめている。一方で、その治療において非常に重要な役割を果たしているオピオイド鎮痛薬、特にオピオイド拮抗性鎮痛薬に関しては、未だその作用機序に不明瞭な点が多く存在する。そこで、本研究では、種々のオピオイド鎮痛薬の抗侵害受容作用特性と分子機構を解明することを目的とし、本邦で臨床使用されているオピオイド拮抗性鎮痛薬に焦点を絞り、解析を行っている。本年度は、ブプレノルフィン並びにトラマドールを中心として解析を行い、機械的な痛み刺激に対する抗侵害受容作用の評価を、野生型並びにμオピオイド受容体遺伝子欠損マウスを用いて行った。痛み刺激として、後肢に圧刺激を段階的に負荷していくRandall-selitto法を用いて検討したところ、野生型マウスにおいてブプレノルフィン並びにトラマドールは共に、機械的侵害刺激に対しても強い鎮痛作用を示していたが、μオピオイド受容体遺伝子のホモ欠損マウスを用いた解析においては、ブプレノルフィンの機械的侵害刺激に対する鎮痛作用は完全に消失していた。一方、トラマドールの鎮痛作用は、野生型と比較して減弱は見られたものの、依然として有意な鎮痛作用が確認された。これらの結果は、ブプレノルフィンの抗機械的侵害受容作用の発現にはμオピオイドが主要な役割を果たしているが、トラマドールの抗機械的侵害受容作用にはμオピオイド受容体を介した鎮痛機構以外のメカニズムが、その効果の発現の一部を担っていることを示唆している。
|
Research Products
(3 results)