• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

PETを用いた痛み評価系の確立および片頭痛病態に関わるマイクログリアの役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21600020
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

崔 翼龍  The Institute of Physical and Chemical Research, 細胞機能イメージング研究チーム, 副チームリーダー (60312229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 恭良  独立行政法人理化学研究所, 分子イメージング科学研究センター, センター長 (40144399)
Keywords疼痛 / PETイメージング / 脳内炎症
Research Abstract

脱分極が波のように大脳半球全般に広がるSpreading depression(SD)現象はその伝播速度が片頭痛の前兆で現れる閃輝暗点と一致することなどから片頭痛のモデルとしてよく使われている。我々は片頭痛発作に伴う痛みの伝達回路を明らかにし、痛みの客観的な評価系を確立目的で、SDをラットの大脳皮質に片側性に引き起こし、FDG-PETイメージングとSPM解析法を組み合わせて脳内の賦活領域を検討した。結果、これらの動物においてSD刺激後、同側の三叉神経尾側核および隣接の外側網様核、対側の視床の腹内側核、腹外側核、島皮質等、片頭痛の疼痛伝達に関わる領域の神経活動が亢進していることを明らかにした。またSPM解析では三叉神経尾側核において統計学的に優位な神経活動の上昇が観察され、片頭痛の客観的な評価に三叉神経尾側核での神経活動を用いた。これらの評価系を用いて片頭痛の頓挫薬の効果を検討したところ、片頭痛の頓挫薬としてよくつかわれているスマトリプタンは三叉神経尾側核での神経活動を抑制する効果を示さなかった。また、スマトリプタンの前投与群では大脳皮質の感覚野、後部帯状回,腹側海馬の一部において神経活動の亢進が観察された。スマトリプタンは三叉神経終末での炎症性ペプチドの遊離を抑制することから、今後、脳内の炎症反応におけるスマトリプタンの作用も合わせて検討し、片頭痛の疼痛伝達、認知におけるスマトリプタンの薬理作用を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 11C-PK11195 PET for the In Vivo Evaluation of Neuroinflammation in the Rat Brain After Cortical Spreading Depression2009

    • Author(s)
      Cui, Y.L.
    • Journal Title

      J Nucl Med 50

      Pages: 1904-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pathophysiology of migrane studied with small-animal PET2010

    • Author(s)
      崔翼龍
    • Organizer
      The Thirteenth Conference of Peace through Mind/Brain Science
    • Place of Presentation
      (浜松名鉄ホテル)浜松
    • Year and Date
      2010-02-24
  • [Presentation] MicroPETを用いた片頭痛病態の解析2009

    • Author(s)
      崔翼龍
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      (名古屋国際会議場)名古屋
    • Year and Date
      2009-09-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi