• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

来館者同士のコミュニケーションを誘発する展示見学補助ツールの実践的研究

Research Project

Project/Area Number 21601017
Research InstitutionLake Biwa Museum

Principal Investigator

黒岩 啓子  滋賀県立琵琶湖博物館, 特別研究員 (70470185)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 布谷 知夫  滋賀県立琵琶湖博物館, 特別研究員 (70110038)
Keywords博物館教育 / 展示見学補助 / コミュニケーション / 来館者調査
Research Abstract

平成23年度の研究内容と計画は、1)研究に関する情報収集と各地の研究者等との情報共有を図る、2)前年度までの研究成果を基に、調査研究報告書を作成する、3)シンポジウムを開催し研究成果の共有を図るというものであった。
博物館関係の学会や研究会等に出席し、過去2年間の研究内容について発表するとともに、研究テーマに関する情報収集や情報共有を図ることができた。コミュニケーションツール研究会を琵琶湖博物館で2012年1月15日(日)と16日(月)の2日間に渡り開催し、50名近くの参加者を得た。研究成果を共有するとともに、参加者が所属する各館におけるツール類についても情報共有を図った。そしてこれらの内容をまとめた報告書を作成し、これを各地の博物館関係者に配布することでさらなる情報共有とネットワーク化を図った。まとめの研究会を開催したことで、展示見学補助ツールの製作や運営について、各館の担当者が日々悩みながら実践を続けていること、また、今回のような研究会やネットワークが過表になかったため、相談することも難しいという実態が明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ファミリーグループの展示観覧体験を支援する見学補助ツール2012

    • Author(s)
      黒岩啓子
    • Journal Title

      コミュニケーションツール研究会報告書「展示室におけるコミュニケーションと学び」

      Pages: 14-25

  • [Journal Article] 展示観覧と学びを促進する展示見学補助ツール開発2011

    • Author(s)
      黒岩啓子・布谷知夫
    • Journal Title

      日本展示学会誌

      Volume: 49号 Pages: 138-139

  • [Journal Article] 段階別評価の活用に関する一考察2011

    • Author(s)
      黒岩啓子
    • Journal Title

      全日本博物館学会第37回研究大会発表要旨集

      Pages: 33-34

  • [Presentation] 展示観覧と学びを促進する展示見学補助ツール開発2011

    • Author(s)
      黒岩啓子
    • Organizer
      日本展示学会
    • Place of Presentation
      南山大学名古屋キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] 段階別評価の活用に関する一考察2011

    • Author(s)
      黒岩啓子
    • Organizer
      全日本博物館学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2011-06-12
  • [Book] 展示室におけるコミュニケーションと学び2012

    • Author(s)
      黒岩啓子(編)
    • Total Pages
      91
    • Publisher
      コミュニケーションツール研究会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi