• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

活性天然物由来プローブ分子による新規抗がんおよび抗HIV標的蛋白の解明

Research Project

Project/Area Number 21603009
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

村上 啓寿  京都薬科大学, 薬学部, 研究員 (00210013)

Keywordsプローブ分子 / 抗HIV / 抗がん / 天然物 / 標的蛋白
Research Abstract

がん細胞増殖に関与するMEKやエイズウイルス(HIV)の複製に関与するRev蛋白は、約10残基のアミノ酸配列からなる核外移行シグナル(NES)を有し、核から細胞質へと輸送され、その機能を発現する。これら蛋白の核外移行過程を阻害する分子は新規作用機序の抗がん剤や抗HIV薬の開発に繋がることに着目し、すでに申請者は、薬用植物から両蛋白の核外移行阻害天然物として、peumusolide Aならびにostholを見出している。そこで、本研究では、申請者自らが見出した両蛋白の核外移行阻害天然物の作用機序を明らかにすることを目的として、合成プローブ分子を用いて両活性天然物の標的蛋白の解明を検討している。
本年度は、すでに昨年度合成し強い蛋白核外移行阻害活性を示すことを明らかにした活性天然物の基本骨格と水酸基を有する基本コア分子に対して、合成標的蛋白との共有結合を形成させる光親和性基であるジアジリン基と標的蛋白-プローブ複合体の精製、検出に用いるビオチンを組み入れたジアジリン-ビオチンユニットを導入したプローブ分子の合成を検討した。MEK核外移行阻害物質peumusolide Aについては、側鎖末端に水酸基を有する基本コア分子に、Rev蛋白核外移行阻害天然物ostholについては、methoxyl基を水酸基に置換した基本コア分子に対して、それぞれ種々の反応条件を検討することにより数種のジアジリン-ビオチンユニットを縮合させたプローブ分子を合成した。さらに、合成した数種のプローブ分子について、間接蛍光抗体法によりMEKおよびRevの核外移行阻害能を評価し、標的蛋白解明のための十分な活性を示す両天然物由来のプローブ分子を創製することに成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Stereo-controlled synthesis of analogs of peumusolide A, NES non-antagonistic inhibitor for nuclear export of MEK2010

    • Author(s)
      Satoru Tamura
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 66 Pages: 8476-8480

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prenylcoumarin with Rev-export inhibitory activity from Cnidii Monnieris Fructus2010

    • Author(s)
      Satoru Tamura
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      Volume: 20 Pages: 3717-3720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereo-controlled synthesis of analogs of peumusolide A, NES non-antagonistic inhibitor for nuclear export of MEK2010

    • Author(s)
      Satoru Tamura
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 51 Pages: 3134-3137

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi