• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織的ナノ・マイクロ構造化ITO代替フレキシブル透明電極

Research Project

Project/Area Number 21605001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

下村 政嗣  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 教授 (10136525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 大佑  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 助教 (60435625)
Keywords自己組織化 / 構造・機能材料 / 電子・電気材料 / 透明電極
Research Abstract

連続したネットワーク構造であるハニカム様多孔質高分子フィルムのフォトクロミズムを利用した選択的金属化に関して検討を行った。透明導伝膜として使用するにあたり、必要な部位にのみ導電性を付与することは、パッシブ型のタッチパネル等に用いられる異方性透明導伝膜の作製において非常に重要になる。そこで紫外線照射により双性イオンを生み出す、スピロピランを側鎖に有する界面活性剤をラジカル共重合により合成した。この界面活性剤を用いて高湿度下で塗布・製膜することでハニカム様多孔質高分子フィルムの作製に成功した。また、合成した界面活性剤のスピロピラン側鎖は紫外線を照射することで正電荷と負電荷を生み出し、この負電荷に触媒作用を有するパラジウムイオンを錯化させ、ヒドラジンを用いて還元、その後無電解メッキにより銀を析出させることで、紫外線を照射した部位にのみ銀に由来する導電性を付与することができ、実際に作製したハニカム様多孔質高分子フィルムの選択的メッキにも成功した。また、鋳型となったハニカム様多孔質高分子フィルムは、無電解メッキにより析出させた銀の微細構造を残したままクロロホルム等の溶媒により溶出することが可能であり、溶出させた界面活性剤は繰り返しハニカム様多孔質高分子フィルムの作製に利用が可能であると考えられる。本年度合成した界面活性剤を利用し、小孔径ハニカム様多孔質高分子フィルムを作製することで、任意のパターンに簡単に加工可能な透明導伝膜の作製が可能であると示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Patterned metallic honeycomb films prepared by photo-patterning and electroless plating2010

    • Author(s)
      Takayuki Nakanishi
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry

      Volume: 20(32) Pages: 6741-6745

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preparation of metallic honeycomb films by photochromism of spiropyran and electroless plating2010

    • Author(s)
      Takayuki Nakanishi
    • Organizer
      Pacifichem 2010
    • Place of Presentation
      アメリカ、ハワイ
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] Anisotropic transparent conductive films prepared by simple dewetting process2010

    • Author(s)
      Takayuki Nakanishi
    • Organizer
      AsiaNANO 2010
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] ディウェッティングによる異方性透明導電膜の作製2010

    • Author(s)
      中西貴之
    • Organizer
      第59回高分子結論会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] フォトクロミックハニカムフィルムの作製とパターン化および金属化2010

    • Author(s)
      中西貴之
    • Organizer
      第59回高分子討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] Photo-patterning of honeycomb-patterned porous films and selective metallization by electroless plating2010

    • Author(s)
      Takayuki Nakanishi
    • Organizer
      JSPSアジア研究教育拠点形成事業第3回合同セミナー
    • Place of Presentation
      韓国、釜山
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] 光によるハニカム状多孔質膜のパターニングと無電解メッキによる選択的金属化2010

    • Author(s)
      中西貴之
    • Organizer
      第59回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 透明異方導電性膜、及び、その製造方法2010

    • Inventor(s)
      下村政嗣、藪浩、平井悠司、中西貴之、服部孝徳
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社日本触媒
    • Industrial Property Number
      特願2010-195198
    • Filing Date
      2010-08-31
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi