• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

βアミロイドPETにおけるアミロイド陰性認知症患者の臨床的特徴に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21613007
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

嶋田 裕之  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90254391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安宅 鈴香  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 研究医 (40549755)
三木 隆己  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90174002)
渡邊 泰良  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40144399)
Keywordsアミロイドペット / アルツハイマー型認知症 / アミロイド陰性認知症 / 高齢者タウオパチー
Research Abstract

PIB陰性認知症は臨床的にはアルツハイマー病と診断された患者であるが、アミロイドPETが陰性でアミロイドの蓄積が証明されない認知症患者を意味する。その背景病理は高齢者タウオパチーを主として、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症また弧発性のアルツハイマー病が含まれるのではないかと考えている。本年度の研究では、昨年に引き続き当科物忘れ外来を受診する認知症患者の中から、上記の定義に当てはまるPIB陰性認知症患者を抽出したが、本年度は2例の患者をエントリーすることができた。そしてそれらの患者に対して、当初の研究計画で予定した通り、FDG-PET、MRI、髄液中のAβおよびTau蛋白の測定を行い、ApoE遺伝子多型を決定した。また本年度は、レビー小体型認知症を鑑別診断するために全例にMIBG心筋シンチを行うこととした。これは中枢神経疾患には保険適応外となるため倫理委員会の了承を得た。健常対照群はボランティアで応募した人に対して、認知機能検査、頭部MRIを行い確認できた人に同心筋シンチを行った。その結果我々の対照群の中には心筋シンチで取り込みの低下が認められる、いわゆるレビー小体型認知症該当する患者は存在しなかった。また高齢者タウオパチーの中の嗜銀顆粒性認知症を鑑別するためにMRIにて本疾患に特徴的な前方海馬の萎縮を定量的に評価するために画像のSPM解析を行う準備を行った。来年度はさらに患者を集積し、MRIによる解析を行い、この疾患群の背景病理をさらに解析する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Two cases of dementias with motor neuron disease evaluated by Pittsburgh compound B-positron emission tomography2011

    • Author(s)
      Yamakawa Y, Shimada H, Ataka S, Tamura A, Masaki H, Naka H, Tsutada T, Nakanishi A, Shiomi S, Watanabe Y, Miki T.
    • Journal Title

      Neurol Sci

      Volume: (Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PiB -negative dementia -a possibility of misdiagnosis of patients with non-Alzheimer's disease (AD) type dementia as having AD2011

    • Author(s)
      H.Shimada, S.Ataka, J.Takeuchi, H.Mori, S.Wada, Y.Watanabe, T.Miki
    • Journal Title

      J Geriatric Psy Nerulogy

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アミロイドイメージングをめぐる問題点-アルツハイマー病以外のデータ-2010

    • Author(s)
      嶋田裕之、安宅鈴香、三木隆己
    • Journal Title

      Cognition and Dementia

      Volume: 9 Pages: 33-37

  • [Presentation] 1231-MIBG心筋シンチグラフィーによるPiB陰性認知症の鑑別診断の検討2010

    • Author(s)
      竹内潤, 安宅鈴香, 嶋田裕之, 河連譲治勢, 和国康弘, 蔦田強司, 塩見進, 中西亜紀, 三木隆己, 森啓, 渡遵恭良
    • Organizer
      第29回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋(ウィンク愛知)
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] Both PiB positive and negative MCIs have similar risk of conversion to dementia2010

    • Author(s)
      S.Ataka, H.Shimada, J.Takeuchi, J.Kawabe, K.Takahashi, Y Wada, A.Nakanish, T.Tsutada, S.Shiomi, H.Mori, Y.Watanabe, T.Miki
    • Organizer
      International Conference of Arzheimer's disease2011
    • Place of Presentation
      米国 ホノルル
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] Characteristics of Neuropsychological Findings of Clinically Diagnosed Alzheimer's Disease and Mild Cognitive Impairment Patients Who Show Negative Results in Amyloid Imaging2010

    • Author(s)
      H.Takechi, S.Ataka, M.Nishida., T.Miki, H.Shimada
    • Organizer
      ICAD 2010 (International Conference of Arzheimer's disease)
    • Place of Presentation
      米国 ホノルル
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] 医療機関を受診する軽度認知障害(MCI)はPiB-PETでのアミロイド集積の有無にかかわらず認知症へ移行するリスクが高い2010

    • Author(s)
      安宅鈴香、嶋田裕之、竹内潤, 他
    • Organizer
      第52回日本老年病学会
    • Place of Presentation
      神戸(神戸国際会議場・神戸商工会議所・神戸ポートピアホテル)
    • Year and Date
      2010-06-25

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi