• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

蝸牛遅延特性を利用した音信号への情報ハイディング

Research Project

Project/Area Number 21650035
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

鵜木 祐史  Japan Advanced Institute of Science and Technology, 情報科学研究科, 准教授 (00343187)

Keywords電子音響透かし / 情報ハイディング / 蝸牛遅延特性 / 著作権保護 / ステガノグラフィ
Research Abstract

近年,情報通信のインフラの整備が急速に進められたことにより,インターネットを利用したディジタル音楽コンテンツの利用が盛んになっている.ディジタル音楽はその特性上,完全に複製することができるため,違法コピーや違法配信などを防ぐ著作権保護技術の確立が急務となっている.そこで,ユーザーには知覚されないように,著作権情報を"透かし情報"として音楽情報自体に埋め込む要素技術(電子音響透かし)に注目が集まっている.本研究では,申請者によって既に提案された"蝸牛遅延を利用した電子音響透かし法"に対し,電子音響透かし法として要求される三つの条件(検知不可能性,秘匿性,頑健性)に基づき,提案法の透かし情報の埋め込み限界量を主観・客観評価により調査し,情報ハイディング技術としての応用可能性の範囲を明らかにする.そのため,(1)現提案法の透かし情報の埋め込み限界の調査,(2)透かし情報埋め込みを構成するモデル構成の改良による埋め込み限界の向上,(3)埋め込み情報のブラインド検出法の実現に取り組む.本年度は,課題(1)と(2)に取り組んだ.課題(1)では,現提案法の埋め込み限界量を調べるために,4~8192bpsの範囲で情報埋め込みした場合のSTEP2001の指針と申請者の既報論文で利用した総合評価実験(ヒトを対象とした知覚実験とITU勧告に基づくPEAQ評価,各種客観評価実験,ビット検出率,各種信号処理に対する耐性試験,StirMarkベンチマーク)を行った.その結果,検知不可能性と頑健性の条件を満たす条件下では,128bpsが埋め込み限界であることを明らかにした.次に課題(2)では,提案法のアーキテクチャを2段の基本型からn段の並列型に拡張することで,埋め込み限界の拡張を狙った.課題(1)と同様の評価を行ったところ,8段の並列型で埋め込み限界を3倍まで拡張できることを明らかにした.

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Method of digital-audio watermarking based on cochlear delay characteristics2010

    • Author(s)
      Masashi Unoki, Daiki Hamada
    • Journal Title

      International Journal of Innovative Computing, Information and Control 6(3(B))

      Pages: 1325-1346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative evaluations of inaudible digital-audio watermarking using Objective detection tests2010

    • Author(s)
      羽二生篤, 宮内良太, 鵜木祐史
    • Journal Title

      2010 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communication and Signal Processing

      Pages: 460-463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蝸牛遅延に基づいた電子音響透かし法の総合評価2010

    • Author(s)
      鵜木祐史, 今別府邦昭, 羽二生篤, 宮内良太
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告EA2009-117

      Pages: 13-18

  • [Journal Article] Embedding limitations with audio-watermarking method based on cochlear delay characteristics2009

    • Author(s)
      Kuniaki Imabeppu, Daiki Hamada, Masashi Unoki
    • Journal Title

      2009 IEEE Fifth International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing

      Pages: 82-85

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 蝸牛遅延に基づく電子音響透かし法の総合評価2010

    • Author(s)
      鵜木祐史, 今別府邦昭, 羽二生篤, 宮内良太
    • Organizer
      電気情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] 蝸牛遅延に基づく電子音響透かし法の総合評価2010

    • Author(s)
      今別府邦昭, 羽二生篤, 宮内良太, 鵜木祐史
    • Organizer
      日本音響学会2010年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(調布市)
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 蝸牛遅延に基づいて埋め込まれた電子音響透かしの知覚不可能性に関する検討2010

    • Author(s)
      宮内良太, 浜田大樹, 羽二生篤, 鵜木祐史
    • Organizer
      日本音響学会2010年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(調布市)
    • Year and Date
      2010-03-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi