2009 Fiscal Year Annual Research Report
局所神経回路の定量的解析に向けたウイルスベクターの開発
Project/Area Number |
21650083
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
金子 武嗣 Kyoto University, 医学研究科, 教授 (90177519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日置 寛之 京都大学, 医学研究科, 助教 (00402850)
|
Keywords | レンチウイルス / 遺伝子改変動物 / Cre / loxP / Tet-Onシステム / Tet-Offシステム / 中枢神経系 / 局所神経回路 / 定量的解析 |
Research Abstract |
本研究課題では、Creなどの組み換え酵素を細胞種特異的に発現する遺伝子改変動物とレンチウイルスベクターを組み合わせることで、ある特定の神経細胞群にのみ目的遺伝子を発現させ、単一神経細胞の入出力特性を定量的に記述することを目的とする。本年度は予備実験として、(a)2種の遺伝子(X&Y)を共発現するレンチウイルスベクター、(b)Cre存在下のみで目的遺伝子を発現するレンチウイルスベクターの開発・検討を行った。 (a) Tet応答性・双方向性プロモーター(TREB)を用いた場合、X/Yの発現量のばらつきが大きく、実用的でないことが分かった。脳心筋炎ウイルス由来のIRESを用いた場合、X/Yの発現量は一定だったものの、IRES下流にある遺伝子の発現が非常に弱かった。手足口病ウイルス由来のF2A配列を用いた場合、X/Yの発現量は一定であり、さらに両者の発現量も高いことから、共発現にはF2A配列を用いた方が良いことが本研究課題で明らかとなった。 (b) レンチウイルスに搭載できる遺伝子の長さには制限があるため、『FLEx switch (Schnutgen et al., 2003)』を介した遺伝子発現の開発を進めた。293細胞を用いたin vitro実験では、レンチウイルスに搭載した『FLEx switch』が効率的に働くことが分かった。今後はCreを発現する遺伝子改変動物において、本ウイルスベクターの検討を進めていく予定である。
|
Research Products
(22 results)
-
[Journal Article] Ischemia-induced neurogenesis of neocortical layer 1 progenitor cells2010
Author(s)
Ohira K, Furuta T, Hioki H, Nakamura KC, Kuramoto E, Tanaka Yasuyo, Funatsu N, Shimizu K, Oishi T, Hayashi M, Miyakawa T, Kaneko T, Nakamura S.
-
Journal Title
Nature Neuroscience 13
Pages: 173-179
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Inhibitory and excitatory subtypes of cochlear nucleus neurons are defined by distinct bHLH transcription factors, Ptf1a and Atoh12009
Author(s)
Fujiyama T, Yamada M, Terao M, Terashima T, Hioki H, Inoue YU, Inoue T, Masuyama N, Obata K, Yanagawa Y, Kawaguchi Y, Nabeshima Y, Hoshino M.
-
Journal Title
Development 136
Pages: 2049-2058
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 成熟期大脳皮質に存在する神経前駆細胞2009
Author(s)
大平耕司, 古田貴寛, 日置寛之, 中村公一, 倉本恵梨子, 船津宣雄, 清水慶子, 大石高生, 林基治, 宮川剛, 金子武嗣, 中村俊
Organizer
第32回日本神経科学学会
Place of Presentation
名古屋
Year and Date
2009-09-17
-
-
-
-