• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス不適応の脳内機序とその治癒法の解明

Research Project

Project/Area Number 21650091
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

高橋 正身  北里大学, 医学部, 教授 (10318826)

KeywordsSNARE / PKC / リン酸化 / SNAP-25 / α1レセプター / 開口放出 / ストレス / シナプトゾーム
Research Abstract

SNAP-25はシナプス膜に存在するt-SNAREタンパク質で、開口放出によるシナプス前部からの神経伝達物質遊離に必須な役割を果たしている。我々は以前にSNAP-25のSer^<187>がプロテインキナーゼCによってリン酸化されると、神経伝達物質放出機能が促進されることを明らかにした。さらにマウスに冷水拘束ストレスを加えると、脳内のストレス反応に関わる部位を中心にSNAP-25のリン酸化が亢進することを明らかにし、SNAP-25のリン酸化がストレスへの適応機構に関わっている可能性を明らかにした。
今年度はSNAP-25のリン酸化を制御するシグナル機構を明らかにするため、マウス脳よりシナプトゾームを調整し、さまざまなレセプターのアゴニストを作用させた場合のSNAP-25やGAP-43のリン酸化の変化を特異的な抗リン酸化抗体を用いたイムノブロット法で調べた。シナプトゾームにフォルボールエステルを作用させると、SNAP-25のSer^<187>およびGAP-43のSer^<41>のリン酸化がいずれも亢進した。シナプトゾームにノルアドレナリンを作用させると、GAP-43のリン酸化は亢進したが、SNAP-25のリン酸化には有意な変化は認められなかった。PKCの活性化に関与するGqと共役するα1レセプターのアゴニストである(R)-(-)-Phenylephrine hydrochlorideを作用させた場合、SNAP-25のリン酸化は亢進しなかったがGAP-43のリン酸化は亢進することが明らかとなった。以上の結果からSNAP-25とGAP-43はいずれもPKCでリン酸化されるが、脳内では異なるレセプター系を介してリン酸化が制御されていることが明らかとなった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] PKC-dependent inhibition of Ca2^<+->dependent exocytosis from astrocytes.2011

    • Author(s)
      Yasuda K, Takahashi M, 他5名
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 59 Pages: 143-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential Expression of SNAP-25 Family Proteins in the Mouse Brain.2011

    • Author(s)
      Yamamori S, Takahashi M., 他4名
    • Journal Title

      J Comp Neurol

      Volume: 519 Pages: 916-932

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SNARE Protein Recycling by αSNAP and βSNAP Supports Synaptic Vesicle Priming.2010

    • Author(s)
      Burgalossi A, Takahashi M., 他9名
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 68 Pages: 473-487

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TARPs gamma-2 and gamma-7 are essential for AMPA receptor expression in the cerebellum.2010

    • Author(s)
      Yamazaki M, Takahashi M, 他10名
    • Journal Title

      Eur J Neurosci

      Volume: 31 Pages: 2204-2220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of calcium-dependent activator protein for secretion 1(CAPS1) with the class II ADP-ribosylation factor small GTPases is required for dense-core vesicle trafficking in the trans-Golgi network.2010

    • Author(s)
      Sadakata T, Takahashi M, 他5名
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 285 Pages: 38710-38719

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] γ-8細胞内C末端領域の特異的部分に直接カルシニューリン/PP2Bが結合する2010

    • Author(s)
      鈴木映二、高橋正身, 他7名
    • Organizer
      第20回臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] PKC依存的なSNAP-25のリン酸化によるシナプトゾームからのドーパミン放出の促進2010

    • Author(s)
      高橋正身, 他3名
    • Organizer
      Neuro2010
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] マウスの脳のSNAP-25のリン酸化はモノアミンにより抑制される2010

    • Author(s)
      小久保宏俊、高橋正身, 他4名
    • Organizer
      Neuro2010
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-09-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi