• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

シナプス前クロライド濃度勾配の発生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21650093
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

神谷 温之  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10194979)

Keywords海馬 / シナプス伝達 / GABA / クロライドイオン
Research Abstract

海馬苔状線維シナプスのシナプス前都にはGABA_A受容体が発現することが近年の研究で明らかになった。クロライドチャンネルであるGABA_A受容体の活性化により苔状線維終末の脱分極を生じることから、シナプス前部では細胞内クロライド濃度が細胞体より高く保たれていると推定されている。今年度は、細胞内クロライド濃度の神経細胞内の空間的な分布や濃度勾配を直接的に証明するために、蛍光クロライド指示薬を用いたシナプス前部でのクロライドイメージングを試みた。マウス海馬スライス標本において苔状線維の起始細胞である歯状回顆粒細胞に単一細胞レベルで蛍光クロライド指示薬MEQを負荷するために、単一細胞エレクトロボレーションの条件検討を行い、小型の細胞である歯状回顆粒細胞の細胞体に直視下に蛍光色素を効率的に導入することが可能になった。しかしながら、顆粒細胞の軸索である苔状線維軸索は極めて微細で、また、スライス内を立体的に走行し、共焦点顕微鏡を用いても苔状線維の神経終末部まで連続して蛍光をモニターすることが困難な場合がしばしばであった。そこで、もうひとつのアプローチとして、細胞膜透過型蛍光クロライド指示薬であるdihydro-MEQ(6-methoxy-N-ethyl-1,2-dihydroquinoline)を軸索標識法により多くの苔状線維に同時に導入することを試みている。苔状線維軸索の走行するCA3野透明層にdihydro-MEQを微量注入し、軸索内に取り込まれた後に軸索輸送の機構を介して輸送されることを利用して、多くのスライス表面の苔状線維シナプス前部(終末部および軸索部)に蛍光クロライド指示薬を負荷するための条件検討を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Heterosynaptic enhancement of the excitability of hippocampal mossy fibers by long-range spill-over of glutamate2010

    • Author(s)
      Uchida, T., et al.
    • Journal Title

      Hippocampus

      Volume: Nov3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光不活化法による海馬CA1野シナプスAMPA受容体動態の長期計測2011

    • Author(s)
      神谷温之
    • Organizer
      第88回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] Photochemical inactivation of poetsynaptic AMPA receptors in hippocampal slices2010

    • Author(s)
      Kamiya, H.
    • Organizer
      40^<th> Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Die ) U.S.A
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] 海馬スライスでのAMPA受容体の不可逆的な光不活化2010

    • Author(s)
      神谷温之
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡市民文化ホール(盛岡)
    • Year and Date
      2010-05-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi