• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

医工学的解析に基づく肺ストレッチセンサーを介した肺癌発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21650113
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

片野坂 友紀  Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (60432639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 恵治  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40252233)
毛利 聡  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00294413)
Keywords心肥大 / 心不全 / メカノセンサー / Ca2+輸送体 / チャネル・トランスポーター
Research Abstract

我々の体を構成するほぼすべての細胞は、生命活動において常に機械刺激(メカニカルストレス)を受けているが、細胞の機械受容については未だ不明な点が多い。これは、細胞への定量的なメカニカルストレス負荷が難しく、メカノセンサーの実体の解明が遅れたことが理由である。申請者らは、これら2つの困難を乗り越えるために、独自のユニークなメカニカルストレス負荷システムを開発し(Naruse;特願2005-317639)、これを利用して、心骨格筋のメカノセンサー型Ca2+チャネルを同定することに成功した。
肺は、我々が呼吸のたびに受動的にストレッチされる組織である。肺胞内部は、サーファクタントという脂質で覆われており、これが機能しないと直ちに肺が広がらなくなり呼吸不全に陥る。サーファクタントは、ストレッチ依存的に肺胞上皮から分泌されることが知られているが、肺のストレッチセンサーが未だ不明であるため、その分泌メカニズムは明らかにされていない。本研究では、生体の肺の膨張を再現する細胞伸展装置を開発し、肺ストレッチセンサーが、肺癌発症において重要な役割を持つことを証明することを目的とする。
本年度は、ストレッチセンサー分子と細胞増殖や分化の関係を明らかにするために、肺の膨張を再現するようなin vitro実験装置を開発した。具体的には、呼吸における肺の膨張を再現するようなin vitro実験系を確立するために、我々が既存に開発しているストレッチ装置を改良し、初代培養の困難である肺胞上皮細胞の単離技術を確立した。また、このストレッチセンサー分子が、呼吸機能にどのような影響を与えるのかを、分子から生体までマルチレベルで解析した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A novel approach to mechanotransduction using cell-adhesion-patterned cells.2010

    • Author(s)
      Katanosaka Y, Naruse K.
    • Journal Title

      clinical calcium 4

      Pages: 514-519

  • [Journal Article] A rapid micro switching system for analysis at the signal cellular level.2009

    • Author(s)
      Yamada A, Katanosaka Y, Mohri S, Keiji N.
    • Journal Title

      IEEE transaction on nanobioscience 8

      Pages: 306-311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dominant-negative inhibition of Ca2+ influx via TRPV2 ameliorates muscular dystrophy in animal models.2009

    • Author(s)
      Iwata Y, Katanosaka Y, Arai Y, Shigekawa M, Wakabayashi S.
    • Journal Title

      Hum Mol Genet. 18

      Pages: 824-834

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] THE GENERATION OF A NOVEL ANIMAL MODEL OF INDUCIBLE HYPERTROPHY : OVEREXPRESSION OF NCX1 IN THE MURINE HEART USING THE DOXYCYCLINE-DEPENDENT PROMOTER2010

    • Author(s)
      Katanosaka Y, Naruse K
    • Organizer
      米国生物物理学会
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      2010-02-18
  • [Presentation] The role of stretch -activated channel on myogenic differentiation of skeletal myoblast2009

    • Author(s)
      Katanosaka Y, Naruse K
    • Organizer
      米国細胞生物学会
    • Place of Presentation
      サンディエゴ
    • Year and Date
      2009-12-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi