• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

運動遂行時における脳血液量と体循環との関係

Research Project

Project/Area Number 21650144
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

大西 秀明  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90339953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 雅義  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50460332)
古沢アドリアネ 明美  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助手 (20410269)
椿 淳裕  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (50410262)
菅原 和広  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (10571664)
松本 香好美  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (20586200)
Keywords近赤外線分光法 / 脳血液量 / 体循環 / 脳活動 / リハビリテーション / 血圧
Research Abstract

23年度は自転車駆動時における体循環と脳循環との関係を明らかにすることを目的として実験を行った.対象は健常若年者(年齢20才~23才)であった.本実験に先駆けて運動負荷試験を行い被験者毎の最大酸素摂取量を設定した.本実験では,自転車駆動時の頭部血液量と体循環および筋活動の変動を同時に計測した.脳循環の計測には近赤外線分光イメージング装置を利用し,送光プローブと受光プローブの間隔を1.5cm,3.0cm,4.5cmの3種類を設定し頭表から浅層,中間層,深層の循環動態を計測することを試みた.体循環の計測には連続血圧血行動態測定装置を利用してリアルタイムの血圧変動および心拍変動を計測した.さらに頭皮血液量の変動をレーザー組織血流計にて計測した.筋活動は外側広筋を対象として計測した.運動課題プロトコルは,安静4分+ウォーミングアップ4分,最大酸素摂取量の30%(30%Vo2max)5分間,50%VO2max5分間,70%VO2max5分間,クーリングダウン4分間,運動後安静4分間とした.
実験の結果,運動負荷量の増大に伴い,外側広筋の筋活動,心拍数,血圧,頭皮血流量は増加したが,頭部酸素化ヘモグロビンは70%VO2maxの途中から減少することが示された.この酸素化ヘモグロビンの減少は送光受光プローブ間隔による違いは認められず,同様の傾向を示した.この結果は,高運動負荷時には体循環の変動と脳循環の変動は異なっていることを示唆していると考えられる.一方,自転車駆動に併せた脳循環の変動を認めることができず,自転車駆動のような粗大運動で負荷量が大きい際には,大脳皮質の神経活動を近赤外線分光法で計測することは困難であると考えられた.

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Water immersion to the femour level affects cerebral cortical activity in human : functional near-infrared spectroscopy2012

    • Author(s)
      Sato D, Onishi H, Yamashiro K, Iwabe T, Shimoyama Y, Maruyama A
    • Journal Title

      Brain Topography

      Volume: 25 Pages: 220-227

  • [Journal Article] 運動習熟課程における大脳皮質運動関連領野の酸素化ヘモグロビン濃度変化について2012

    • Author(s)
      大関麻帆, 小島翔, 椿淳裕, 大西秀明
    • Journal Title

      日本基礎理学療法学雑誌

      Volume: 15(In-press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 粗大運動遂行時における体循環および脳循環の変動2012

    • Author(s)
      大西秀明, 椿淳裕, 小島翔, 古沢アドリアネ明美
    • Organizer
      第13回日本電気生理運動学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012-03-04
  • [Presentation] 息こらえによる体循環変動が近赤外分光法での脳活動計測信号に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      椿淳裕, 岩部達也, 古沢アドリアネ明美, 松本香好美, 菅原和広, 田巻弘之, 大西秀明
    • Organizer
      第41回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 頚部の角度変化が近赤外分光法により得られたOxyHbデータに及ぼす影響2011

    • Author(s)
      松本香好美, 椿淳博, 古沢アドリアネ明美, 菅原和広, 大西秀明
    • Organizer
      第46回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ihmms.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi