2011 Fiscal Year Annual Research Report
計画的行動理論を用いた運動の継続化における運動強度自己選択の有効性
Project/Area Number |
21650162
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
斉藤 篤司 九州大学, 健康科学センター, 准教授 (90195975)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 公雄 九州大学, 健康科学センター, 教授 (90106047)
|
Keywords | 自己選択強度 / 生理的運動強度 / 気分・感情 / アソシエーション / ランニング |
Research Abstract |
健康・体力づくりのためには運動の継続が不可欠である。従来の運動処方では効果や効率を重視したため、運動強度や時間、頻度といった量的側面での処方がなされ、継続につながりづらいという欠点があった。これに対し、我々は運動者が自ら選択したペースでの運動により「快」や「満足感」などのポジティブな感情を増加させることを示し、このような運動者の欲求や態度を含めた運動処方の必要性を呈示してきた。しかし、平成21年度より本科研費の助成を受け、自己選択強度でのランニングについて検討した結果、運動中、感情は変化せず、しかも、快でも不快でもない無感覚(ニュートラル)な状態で運動している可能性が示された。また、自己選択強度での走行中の運動強度は一定ではなく、走速度、心拍数ともに変動していた。したがって、自己選択強度での運動中、人は生理的(運動強度)に変化させ、心理的変化を小さく保ちながら運動を遂行している可能性が示唆された。 本研究の結果、運動を継続している人は様々な外的環境(条件)が変化する中でも内的環境を変化(生理的変化)させ、心理的(気分・感情)変化を小さく保ちながら(アソシエーション)、運動が遂行できているのではないかと考えられる。本研究の結果を受け、今後は例えば、二人で走るような、必ず一方は自己選択強度で、他方は他者ペースで走らなければならないというような状況をシミュレートする、あるいは様々なリズムの音楽を聴きながら走るといった様々な外乱を与えることにより(ディソシエーション)、自己選択強度での運動の生理的・心理的特性と運動継続への関わりについて検討する新たな課題が生じた。
|
Research Products
(3 results)