• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者・身障者向けリハビリテインメントマシンによる人生の活性化

Research Project

Project/Area Number 21650188
Research InstitutionShonan Institute of Technology

Principal Investigator

本多 博彦  湘南工科大学, 工学部, 講師 (90339797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 秀晃  湘南工科大学, 工学部, 教授 (20213928)
Keywords高齢者 / 身障者 / 支援技術 / リハビリ / 最適設計 / ポインタ
Research Abstract

高齢者や身障者の時間進行と共に衰えていく体の機能を、システム側が自動的に調整し補助することで、できるだけ同じパフォーマンスを維持できるシステムの設計を行った。具体的には、パソコン操作の際,ユーザー特有の動作特性に合わせてポインタの動きを改善する手法である.これにより,病状の進行によるユーザー特性の変化があっても,簡単なキャリブレーション測定から,その時点で最も扱いやすいポインタ操作の感度を見出すことが出来るようになった.そして,障害者を被験者として実験を行い,異なる感度設定による移動時間の測定から,最も効率のよい動きとなる設定値を見出せることが確認出来た.また,ターゲット属性に関しては,従来の方向依存性,距離依存性,ターゲットサイズといった3つの要素に加えて,感度調整の基となる加速度の依存性について検討を行い,高齢者や身障者たちが扱う際に大きく寄与する要素であることが確かめられた.これにより負担の少ない設定から徐々に設定を変更することでリハビリとしての効果が期待できる.また,視力の低下や姿勢維持の困難から生じる画面状態の認識や情報取得の衰えに対し,視覚情報を聴覚情報に置き換える試みを行い,効果音を有効に取り入れることで,画面の状態把握や遷移を認識できる設計を行った.静的な状態での画面情報の提供による作業の効率化について検討を行い,"音の風景"の概念を工学分野に取り入れ,心地良く操作できる設計の有効性を示すことができた.本システムを評価するため,本システムを適用させた場合と標準仕様の場合とで,操作にかかる時間を測定する比較を行った.その結果,本システムを適用させた場合の方が,よりユーザーの状況に適合し,効率よく操作できることが明らかになった.
このシステムにより、衰えていく体の機能をできるだけ維持し,パソコンなどを楽しく操作できることができ、たとえ寝たきりの生活になっても,彼らの生きることへの一つの大きな活力となり得る。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Mouse Operation Support for the Physically-Challenged Persons who have Progressive Intractable Diseases2012

    • Author(s)
      Hirohiko Honda
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: VOL16 Pages: 131-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficiency Improvement of information Acquisition in PC Operation with Auditory Signal2012

    • Author(s)
      Hirohiko Honda, Kazuko Tobita
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: VOL.16 Pages: 124-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study on the Possibility of Applying Subliminal Visual Cue for Guiding Subject's Attention2012

    • Author(s)
      Hiroshi Takahashi, Hirohiko Honda
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: VOL.16 Pages: 96-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study on the Change of Operation of Driving Video Game Under Ultrasound Exposure2012

    • Author(s)
      Hiroshi Takahashi, Hirohiko Honda
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: VOL.16 Pages: 117-123

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 障害者のマウス操作特性を考慮した支援技術に関する一考察2011

    • Author(s)
      本多博彦, 高橋宏
    • Organizer
      日本機械学会2011年度年次大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-12
  • [Presentation] ソフトウェアキーボードによる入力支援の効率化についての検討2011

    • Author(s)
      菊池隆太郎, 葛西成泰, 本多博彦
    • Organizer
      平成23年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] 上肢障害者向け入力補助のための代替マウスの開発と試作評価2011

    • Author(s)
      杉本貴行, 葛西成泰, 本多博彦
    • Organizer
      平成23年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] 効果音を活用した視覚に依存しないパソコン画面状態の認識2011

    • Author(s)
      飛田和子, 本多博彦
    • Organizer
      平成23年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] モスキート音による注意誘導に関する研究2011

    • Author(s)
      高橋宏, 本多博彦
    • Organizer
      平成23年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] 閾下刺激の色相・形状・背景依存性に関する研究2011

    • Author(s)
      高橋宏, 本多博彦
    • Organizer
      平成23年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] 社会と工学をつなぐ技術活用力の育成-あの人を笑顔にできるテクノロジー2011

    • Author(s)
      眞岩宏司, 水谷光, 二見尚之, 市山雅美, 本多博彦, 東宏乃
    • Organizer
      日本工学教育協会第59回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi