• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中学校技術科の「生物育成」必修化に即応する栽培・バイオテクノロジー教材の開発

Research Project

Project/Area Number 21650214
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

平尾 健二  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (70301348)

Keywords技術教育 / 生物育成 / バイオテクノロジー教育 / イネ / QTL / 教材開発 / 作物栽培 / ゲノム研究
Research Abstract

アフリカイネ染色体部分置換系統群(GILs, Glaberrima Introgression Linesの略)に由来する分離集団から固定イネ系統(近似同質遺伝系統)を作出した.昨年度注目した「草丈伸長能」と同様に,今年度は「多分げつ能」に注目し,これまで行って来たQTL(量的遺伝子関連遺伝子座)の絞り込み,固定化をすすめ,比較対照の親系統より,生育期間を通じて分げつが20~30%多く発生する系統(近似同質遺伝系統:NIL)を選出した.また,親系統との生育,収量の比較により,選抜されたNIL系統は,遺伝的背景である親系統(アジア稲)に対して,1.分げつが増えることで最終的な穂数が増加すること,2.穂数が増えることで,1個体の着生籾数が増加すること,3.籾数が増加する中,登熟歩合は低下しないこと,4.その結果,1個体当たりの収量が親系統より大きく向上すること,等が示された.再現性の問題もあるので,収量については,さらに年度を改め,継続して調査を進める必要性がある.以上,2年間の研究で,草丈伸長,分げつ(穂数)増加といったイネの生育を大きく変化させうる2種類のNIL教材を作出することができたことにより,中学校技術科の生物育成学習の中でバイオテクノロジーを教える教材として発展させることが次の課題となった.そこで,上記の研究に並行して,まず近隣の中学校において,試行的に本教材を用いた生物育成に関する授業実践を行ったところ,中学生にとって「バイオテクノロジー」という概念の浸透が問題であり,概念を解説するための教材も必要であることが明らかとなった.以上により,植物材料(種子や栽培技術),提示資料,ならびに評価方法といったものを総合的にパッケージ化することが,教材化を行う上で重要であることが確認された

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] イネの簡易栽培教材「ペットボトル稲」の開発-1.植え付け開始に関する諸検討-2011

    • Author(s)
      平尾健二、荒牧英樹、塩塚真史
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      Volume: 第18巻 Pages: 89-94

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生物育成に関する新しい教材の開発 第2報染色体部分置換イネを用いたバイオテクノロジー教材による授業実践2010

    • Author(s)
      藤本祥・松尾啓司・鎌田英一郎・平尾健二
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第23回九州支部大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] 生物育成に関するバイオテクノロジー教材の開発-草丈伸長QTLをもつ近似同質遺伝子イネ系統の作出とそれを用いた授業実践-2010

    • Author(s)
      田中雄基・平尾健二・藤本祥・渋江公太・濱岡範光
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第53回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] ペットボトルを利用したイネの簡易栽培教材化について-第8報 緩効性肥料を用いた元肥-発型栽培法の確立について-2010

    • Author(s)
      平尾健二・渋江公太・藤本祥・田中雄基・濱岡範光
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第53回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2010-08-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi