• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

野鳥と共生するウィンドファームのための感性を考慮した環境アセスメントに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21651011
Research InstitutionNagoya Sangyo University

Principal Investigator

清水 幸丸  Nagoya Sangyo University, 環境情報ビジネス学部, 教授 (20023202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋詰 匠  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90103621)
瀧口 純一  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (50449344)
清水 創太  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (20328107)
丹澤 祥晃  日本工業大学, 工学部, 准教授 (10287998)
Keywords大型風力発電用風車 / 野鳥 / 静岡県遠州灘 / 小型無人ロボット飛行機 / 写真撮影 / 環境アセスメント / 大型ウィンドファーム / 環境影響評価
Research Abstract

世界的に1億数千万kWの大型風力発電所が建設されている。日本においても約200万kW(約1600本の大型風力発電機)の風力発電所が建設されている。隣国中国においても2000数百万kWの風力発電所が建設されている。世界のCO_2排出削減、すなわち、低炭素社会の実現のためには、今後益々風力発電所の建設が期待されている。同時に、風車の環境問題も顕在化している。
その中の一つに「風車と野鳥」の関係がある。我が国のように、山岳地形が多く、平坦地の少ない国においては、大型風力発電機(2000kW、直径80m、高さ80m)を建設するとなると、ややともすると、居住人口の多い海岸線に近い平坦地がねらわれる。このような場所は、古来、大型野鳥の飛行経路としても使われている。最近、大型風車と野鳥の関係が話題になってきている。しかし、実際の姿について、これまで研究が少なすぎて、よくわからないのが現実である。
本研究では、野鳥と大型風車の関係を、無人ロボット飛行機を用いて上空から観察し、それらの結果と地上からの観察結果を重ね合わせて、その実態にせまろうとするものである。
21年度は、UAV(無人小型飛行機)を用いて、上空140mおよび160mから大型水平軸風車(最大高さ120m、直径80m、出力2000kW)を撮影し、鳥の目線から人間が見た場合の「大型風車」の映像を具体化した。それと同時に、地上から大型風車周辺を飛行する大型野鳥の写真撮影も行った。この地上からの撮影でも大型野鳥の飛行を撮影することが可能であった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Integrating Effects of Wind Power Stations into Regional Benefits Planning.2009

    • Author(s)
      清水幸丸、瀬川久志
    • Journal Title

      Proceedings of Europe Wind Energy Conference 2009 Marseille France

      Pages: PO.48(1-10)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Utilization of Wind Power for sustainable development of seafood resources in fishing harbor - fish-growing facility and ice-making plant.2009

    • Author(s)
      清水幸丸、瀬川久志
    • Journal Title

      Proceeding of World Wind Energy Conference 2009 Jeju Korea

      Pages: S42・1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Google Earthを利用した風力発電所のシャドー影響評価システム2009

    • Author(s)
      清水幸丸、宇田紀之、横井茂樹
    • Journal Title

      環境情報科学論文集 Vol,23

      Pages: 275-278

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ツーリズム資源としての自治体風力発電の利活用2009

    • Author(s)
      清水幸丸、瀬川久志
    • Organizer
      日本地方自治研究学会
    • Place of Presentation
      日本地方自治研究学会2009年次宮崎公立大学
    • Year and Date
      20091000
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 風車のブレードピッチダブル制御機構2008

    • Inventor(s)
      清水幸丸
    • Industrial Property Rights Holder
      琉球大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-314822
    • Filing Date
      2008-12-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi