• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

低塩素化水酸化PCBsの分析法開発と脳移行に関する予備的研究

Research Project

Project/Area Number 21651024
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

田辺 信介  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (60116952)

Keywords環境汚染 / PCBs / OH-PCBs / 低塩素化水酸化PCBs / 分析法 / 脳移行 / スナメリ / 野生生物
Research Abstract

本研究は、環境汚染物質やその代謝物が鯨類の中枢神経系に及ぼす影響を理解するため、脳神経系へのリスクが懸念されているOH-PCBsの分析法を開発し、その蓄積特性と脳移行について検証することを目的とした。平成22年度は分析条件を検討し、脳および肝臓に残留する3-8塩素化体OH-PCBsの新規分析法を確立した。平成23年度は開発した分析法を用いて、鯨類の中でも特に沿岸性が強く、人間活動の影響による個体数の減少が危惧されているスナメリ(Neophocaena phocaenoides)を対象鯨種とし、2005年から2010年に瀬戸内海および大村湾に漂着・混獲したスナメリ13検体の脳を分析した。
分析の結果、すべての個体の脳からPCBsおよびOH-PCBsが検出された。PCBsおよびOH-PCBsは血中よりも脳内に高蓄積していた。さらに、脳への移行・蓄積レベルは血中濃度によって変化することが示された。PCBsは血中濃度と脳内濃度の間に有意な正の相関が認められ(p<0.05)、脳内濃度は血中濃度依存的に上昇することが示唆された。血液および脳内のOH-PCBs濃度にも有意な正の相関が認められ(p<0.05)、OH-PCBsはTTRに結合して血液脳関門を通過し、脳へ移行していることが推察された。PCBsは血液と脳組織中の異性体組成が類似していたのに対し、OH-PCBsでは異なる異性体組成が認められた。血液では3、4塩素化体が相対的に高割合を示したのに対し、脳内では5塩素化体が高値を示し、5塩素化OH-PCBsの脳への特異的な移行と残留が示唆された。
OH-PCBs異性体の血中濃度と脳内濃度の比を算出し、脳へ移行しやすい異性体の特定を試みた。濃度比が1を超え、脳内濃度が血中より高値を示す異性体は、4OH-CB97、4'OH-CB101/4'OH-CB120、4'OH-CB25/26/4OH-CB31、3OH-CB25、4OH-CB162および4OH-CB172であった。これら異性体はすべて水酸基がパラ位又はメタ位に置換しており、その片方もしくは両側に塩素原子が置換するT3、T4様構造を有していた。以上の結果から、これらの異性体は甲状腺ホルモンの恒常性を撹乱し、脳神経系へ影響を及ぼすことが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Accumulation of halogenated phenolic compounds in small toothed whales2012

    • Author(s)
      Ochiai, M.
    • Journal Title

      Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry

      Volume: 6 Pages: 187-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anthropogenic and naturally occurring polybrominated phenolic compounds in the blood of cetaceans stranded along Japanese coastal waters2011

    • Author(s)
      Nomiyama K., Eguchi A., Mizukawa H., Ochiai M., Murata S., Someya M., Isobe T., Yamada T. K., Tanabe S.
    • Journal Title

      Environmental Pollution

      Volume: 159 Pages: 3364-3373

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accumulation of Anthropogenic and Natural Origin Organohalogen Compounds in Three Porpoise Species2011

    • Author(s)
      Ochiai, M.
    • Journal Title

      Organohalogen Compounds

      Volume: 73 Pages: 1709-1712

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Accumulation of anthropogenic and natural origin organohalogen compouds in three porpoise species2011

    • Author(s)
      Ochiai, M.
    • Organizer
      Dioxin 2011
    • Place of Presentation
      Brussels, Belgium
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] Accumulation of halogenated phenolic compounds in small toothed whales2011

    • Author(s)
      Ochiai, M.
    • Organizer
      The 6th Global COE International Symposium
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] ネズミイルカ科の小型鯨類に残留する人為起源および天然起源ハロゲン化フェノール類の蓄積特性2011

    • Author(s)
      落合真理
    • Organizer
      第20回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2011-07-18
  • [Presentation] Organohalogen metabolites in marine mammals: Differences in accumulation of natural and anthropogenic hydroxylated metabolites2011

    • Author(s)
      Ochiai, M.
    • Organizer
      The 4th Joint Forum of Environmental Sciences
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2011-06-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ehime-u.ac.Jp/~cmes/tanabe/04_proiect/proiect_s.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi