2011 Fiscal Year Annual Research Report
ブルデューの界・領野の理論の展開と労働における社会的承認の日仏比較
Project/Area Number |
21653044
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
原山 哲 東洋大学, 社会学部, 教授 (90156521)
|
Keywords | 産業・労働・余暇 / 社会的承認 |
Research Abstract |
本研究は、半成21年度、平成22年度において、日本側の研究代表者と連携研究者、フランス側の研究協力者とが、フランス・労働経済社会学研究所(Lest)、東京日仏会館、日本赤十字広島看護大学で、ワークショップを開催し、ケアの労働を中心に、英語版の著書、P.Mosse, T.Harayama(eds), Hospitals and the Nursing Profession, Lessons from Franco-Japanese Comparisons, 2011 February, Paris, John Libbey Eurotext(国際交流基金翻訳出版助成)を刊行した。 平成23年度は、労働における社会的承認についてのフランスと日本における国際比較について検討を深めるために、平成23年9月、前掲の英語版の著書を中心に、フランス労働社会学研究所の主催により、パリ日本文化会館(Maison de la Culture du Japon, Paris)で、セミナー"Hospitals and Nurses in France and Japan"を開催した。フランス側の研究協力者とともに日本側の研究代表者、研究協力者が参加し、新たな労働の組織のネットワークの展開の視座から、東日本大震災後の日本における訪問看護、訪問医療の事例に焦点をおいた議論がなされた。P.モッセ(P.Mosse)(フランス労働経済社会学研究所主任研究員、研究協力者)、原山哲(東洋大学・社会学部、研究代表者)、井部俊子、奥裕美(聖路加看護大学・看護学部、研究協力者)が研究報告をおこなった。 さらに、英語論文、P.Mosse, T.Harayama, J.Herman,"Worlds of Work and the Ewerging Convention in Japan"を執筆した(Working Paper, 2012 January, Lest)。また、平成24年3月、フランス労働経済社会学研究所で、原山哲、P.モッセが、フランスの訪問看護師とインタヴューを実施するとともに、ワークショップを開催し、労働の組織のネットワークについて、フランスと日本の国際比較研究の準備をおこなった。 (なお、研究協力者の個人名の記載については、記載の許可を得ている。)
|