• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ナラティブと対話的自己を取り入れた難病患者ライフのぶ厚い記述-厚生心理学の提唱

Research Project

Project/Area Number 21653074
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

佐藤 達哉  Ritsumeikan University, 文学部, 教授 (90215806)

Keywords対話的自己(Dialogical Self) / ナラティヴ / QOL / SEIQOL / 厚生心理学 / 難行患者のライフ
Research Abstract

本研究では難病患者ライフの記述方法を新しく提案することを目的とし、厚生心理学という新しい学問領域の創生を目指すものである。
まず、国立新潟病院で療養中の筋ジストロフィー患者にQOL評価法のひとつであるSEIQOL(the Schedule for the Evaluation of Individual Quality of Life)を実施する試みを継続中である。この方法は半構造化面接法を内包しており、従来のQOL尺度とは異なり、患者が主体的に項目を生成することができる。本評価法を経時的に実施する(半年に1度程度)ことで患者の症状の変化やライフイベントの発生によるライフの変容を調査した。その結果、患者のQOLは患者を取り巻く環境や空間を反映するものであり、QOLそれ自体が構成、再構成を繰り返しながら変容するものであることが明らかになった。また分析の視点に対話的自己(Dialogical self)理論を組み込むことで、患者がどの環境資源と自身のQOLを結びつけているのかが明確になった。家族との関係についても、ポジショニングという概念により明確化することができる。これにより、患者を患者ライフの主体者として捉え直し、新たなライフの記述方法を提案する事ができる。これは、医療・看護分野における具体的なケア指標となり、また臨床心理場面での有効なアプローチとなりえるのではないかと思える。
09年度中に、対話的自己理論のHermans名誉教授(ラドボウド大学)、社会的構成主義のGergen教授(スワスモア大学)が来日し立命大で講演・講義を行った。この機会を通じて、難病患者のライフをとらえる心理学のあり方について両教授と議論した。
また、9月に「日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」企画を実施し小中学生に研究成果を伝えた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] QOL、再考(死より悪いQOL値を補助線として)2010

    • Author(s)
      サトウタツヤ
    • Journal Title

      生存学 2

      Pages: 171-191

  • [Journal Article] SEIQoL-DWの有用性と課題-G.A.Kellyのパーソナル・コンストラクト・セオリーを参照して2009

    • Author(s)
      福田茉莉・サトウタツヤ
    • Journal Title

      立命館人間科学研究 19

      Pages: 133-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      Valsiner, J.; Molenaar, P.C.M.; Lyra, M.C.D.P.; Chaudhary, N.(Eds.)
    • Journal Title

      Dynamic Process Methodology in the Social and Developmental Sciences(Springer)

      Pages: 217-240.

  • [Presentation] Ethnography of communication support for ALS patients2010

    • Author(s)
      Hidaka, Mizuki, Sato
    • Organizer
      5th International Congress of Qualitative Inquiry
    • Place of Presentation
      Illinois : United States
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Presentation] 文化心理学の方法論を厚生心理学という発想へ2009

    • Author(s)
      サトウ・日高・水月
    • Organizer
      日本質的心理学会 第6回大会抄録集
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Book] 対人援助学の可能性--「助ける科学」の創造と展開2010

    • Author(s)
      望月・サトウ・中村・武藤編
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      福村出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi