• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

総合的な学習を指導する教師のコンピテンシー育成モデルの研究

Research Project

Project/Area Number 21653098
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

伏木 久始  Shinshu University, 教育学部, 准教授 (00362088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 信子  武蔵大学, 人文学部, 教授 (00247123)
Keywords総合的な学習 / 教師の指導力量 / コンピテンシー / ワークショップ研修 / 国際Webアンケート調査
Research Abstract

本研究の目的は,小・中学校における総合的な学習を指導する教師に求められるコンピテンシーリストを国際的な視野で開発し,その育成モデルをワークショップ研修のスタイルで構想することにある。ここでいう「コンピテンシー」とは,「卓越した実践的指導力を峻別する行動レベルの指標」の意味であり,「総合的な学習」のユニークな実践を指導する教師たちへの聞き取り調査をベースに抽出した要素をリスト化し,それらの力量を高めるための教育内容・方法を具体的に提案することになる。
初年度の平成21年度は,教員養成や教師教育の領域で盛んに取り組まれている「教員スタンダード」の分析と,欧米の人材開発部門および専門職養成分野で注目されている「コンピテンシー」に関する先行研究を整理した。これらに関しては日本教育方法学会のラウンドテーブルおよび日本教育大学協会の研究集会で口頭発表したが,これらの発表に興味を示された複数の大学関係者から講演依頼を受けるなど,学術界に一定の貢献を果たした。その研究成果は平成22年度中に雑誌に掲載される予定である。
また,本研究2年目の平成22年度には,既に完了している日本と中国の調査データに加えて,フィンランド,デンマーク,スウェーデンの現職教員を対象に「総合的な学習」(テーマ・プロジェクト等)に関するWebアンケートを実施するが,そのための準備と直接交渉を今年度中に行うことができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 子どもが主体的に追究していくための教師の環境づくり-教師の日常に目を向けて-2010

    • Author(s)
      阿部純・伏木久始
    • Journal Title

      信州大学教育学部 学部・附属共同研究報告書

      Pages: 60-68

  • [Journal Article] 地域の学校での職場体験と大学での演習を連携させる授業の教育効果2009

    • Author(s)
      伏木久始
    • Journal Title

      日本教師教育学会年報 第18集

      Pages: 108-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教職実践演習のカリキュラム開発プロセスと教職科目の単位の実質化2009

    • Author(s)
      伏木久始
    • Organizer
      日本教育大学協会研究集会
    • Place of Presentation
      北野ホテルプラザ「六甲荘」
    • Year and Date
      2009-10-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi