• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

地滑りの多様性と法則を小規模室内実験から探る

Research Project

Project/Area Number 21654068
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

隅田 育郎  金沢大学, 自然システム学系, 准教授 (90334747)

Keywords地すべり / 地下水 / 浸透流 / 湿った砂 / 圧力 / 間隙水圧
Research Abstract

本年度は、湿った砂(水分を一部に含むため乾いた砂よりも強度が1桁以上大きい)の直方体の柱に地下水が浸透した際に誘発される地すべりの全過程の画像、変位、圧力・間隙水圧データの詳細な解析を行った。画像は直交する3方向から同時撮影したものであり、これらを一定時間間隔で並べた図を作成して解析を行った。その結果、地すべりは必ず地下水が砂柱の通過した後に起きることが判明した。また地下水位の上昇に伴い、地すべりの回数が0から2まで増大した後に、柱全体が水圧によって押される土石流に遷移することが分かった。実験の最中にはレーザー変位計を用いて、鉛直変位を計測を行った。変位が5mm、及び10mmを超過した時間を特徴的な時間(τ)と定義して、地下水位の関数として整理した。その結果、水位の増大の伴い、τが減少することが分かった。地下水の浸透は、非線形の拡散方程式の形で記述でき、浸透率をパラメータとして、浸透に要する時間を数値的に求めることが出来る。データと比較したところ、浸透率がk=2-5x10^-11m^2の値で、τの地下水位依存性が定量的に説明できることが分かった。一方で、浸透率の値はKozeny-Carmanの式を用いて推定することが出来る。用いた砂を球形と近似した場合の浸透率は1x10^-10m^2程度、扁平として場合だと5x10^-12m^2となる。上で求まった値はその間にあり、整合的である。また、実験の最中の底面と側面における圧力と間隙水圧の時間変化については、すべての実験について解析を行い、時間変化の様子を求めた。その結果、地すべりが起きる前に、底面における圧力が減少し、側面における圧力が増大することが判明した。これは圧力計測が、地すべりのモニタリングに有効であることを示唆している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Experiments on upward migration of a liquid-rich layer in a granular medium : Implications for a crystalline magma chamber2012

    • Author(s)
      Shibano, Y., Namiki, A., Sumita, I.
    • Journal Title

      Geochem. Geophys. Geosys

      Pages: Q03007

    • DOI

      doi:10.1029/2011GC003994

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experiments on buoyancy-driven crack around the brittle-ductile transition2011

    • Author(s)
      Sumita, I., Y.Ota
    • Journal Title

      Earth Planet.Sci.Letters

      Volume: 304 Pages: 337-346

    • DOI

      doi:10.1016/j.epsl.2011.01.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 溶融により粒子が上部から供給される場の熱対流実験2011

    • Author(s)
      柴野、隅田、並木
    • Journal Title

      ながれ

      Volume: 30 Pages: 451-454

  • [Presentation] マグマの移動が作り出す様々な形:アナログ実験によるアプローチ2012

    • Author(s)
      隅田、柴野、太田、並木
    • Organizer
      2012日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] Exploring ascent mechanisms of geofluids usiing laboratory experiments2012

    • Author(s)
      Sumita, I., Shibano, Y., Ota, Y., Namiki, A
    • Organizer
      Geofluids-2 symposium
    • Place of Presentation
      三朝、(鳥取県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] Experiments on melt ascent by thermal erosion in a magma chamber2012

    • Author(s)
      Shibano, Y., Sumita, I., Namiki, A.
    • Organizer
      Geofluids-2 symposium
    • Place of Presentation
      三朝、(鳥取県)
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] Experiments on upward migration of a liquid-rich layer in a granular medium : Implications for slab fluid2011

    • Author(s)
      Namiki, A., Shibano, Y., Sumita, I.
    • Organizer
      AGU 2011 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ、アメリカ
    • Year and Date
      2011-12-08
  • [Presentation] Experiments on melt ascent by thermo-mechanical erosion in a magmachamber2011

    • Author(s)
      Shibano, Y., Sumita, I., Namiki, A.
    • Organizer
      AGU 2011 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ、アメリカ
    • Year and Date
      2011-12-07
  • [Presentation] The effect of target rheology on impact cratering : case for a wetsand2011

    • Author(s)
      Takita, H., Sumita, I.
    • Organizer
      AGU 2011 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ、アメリカ
    • Year and Date
      2011-12-07
  • [Presentation] Experiments on buoyancy-driven crack around the brittle-ductile transition2011

    • Author(s)
      Sumita, I., Ota, Y.
    • Organizer
      AGU 2011 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ、アメリカ
    • Year and Date
      2011-12-06
  • [Presentation] 火道内における気泡の破裂により励起される音に関する実験とモデル2011

    • Author(s)
      並木、小林、隅田
    • Organizer
      2011年日本流体力学会
    • Place of Presentation
      首都大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 融解により粒子が上部から供給される場の熱対流実験2011

    • Author(s)
      柴野、隅田、並木
    • Organizer
      2011年日本流体力学会
    • Place of Presentation
      首都大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] Excitation of Airwaves Caused by Bubble Bursting in a Cylindrical Conduit : Experiments and a Model2011

    • Author(s)
      A.Namiki, T.Kobayashi, I.Sumita
    • Organizer
      IUGG 2011
    • Place of Presentation
      オーストラリア、メルボルン
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Presentation] 衝突クレーターリングにおけるターゲットレオロジーの影響:湿った砂の場合2011

    • Author(s)
      瀧田、隅田
    • Organizer
      2011地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] 脆性・塑性遷移領域における浮力駆動されるクラックの実験2011

    • Author(s)
      隅田、太田
    • Organizer
      2011地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://hakusan.s.kanazawa-u.ac.jp/~sumita/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi