• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

分子識別機能を有する色素プローブ/デンドリマー複合体の開発

Research Project

Project/Area Number 21655030
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

早下 隆士  Sophia University, 理工学部, 教授 (70183564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 明  上智大学, 理工学部, 准教授 (00119124)
橋本 剛  上智大学, 理工学部, 助教 (20333049)
Keywords糖鎖 / 識別機能 / アゾ色素 / 化学センサー / ボロン酸 / デンドリマー / 超分子
Research Abstract

生体分子として重要な役割を担っている糖は、栄養素、代謝、細胞骨格保持に関与している。しかしながら、糖質はスペクトル的に感知できる官能基を有しておらず検出には困難が伴う。そのため生体中で適応可能な、水中で高度な応答能を有する人工糖認識センサーを開発することは生体内での糖の働きを明らかにし、また疾患予防や治療への応用が期待される。本研究では、デンドリマー界面での静電相互作用が期待できるスルポ基を1つ有するフェニルボロン酸型アゾプローブ(2-BAzo-NP)の応答に対するアミノコア型デンドリマーの世代効果を調べ、スルポ基を2分子有する1-BAzo-NP応答に対するものと比較することにより、何故世代効果に依存した選択性が出るのか等応答機構の解明を行った。各プローブの構造、及びデンドリマー(G4)を添加していった際の糖応答能を調べた結果、1-BAzo-NPの場合、デンドリマー表面へのプローブの集積が最大となる時、糖応答能も最大となった。しかし、2-BAzo-NPの場合、本来デンドリマー表面へのプローブの集積が最大となる1/2の濃度で応答能が最大となった。これは、プローブがデンドリマー表面上の2つのサイトにわたって結合しているためと考えられる。これより、世代の大きいデンドリマーでは更なる結合サイトの阻害が示唆される。また、2-BAzo-NPの場合、さらにデンドリマーを添加しても応答能が変わらないのに対し、1-BAzo-NPの場合では更なるデンドリマーの添加と共に応答能が小さくなった。このことから、デンドリマーとの相互作用は2-BAzo-NPの方が強いと考えられる。またアゾプローブの種類とデンドリマー世代の違いによって、全く異なる等選択制が発現することを見出すことができた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Chemosensor Possessing 2,2'-Bispyridylmethylamine Unit for Metal Ion Recognition in Water2010

    • Author(s)
      Y.Fujii, N.Shima, T.Hashimoto, T.Hayashita
    • Journal Title

      J.Ion Exchange (in press, 未定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of the counter anion on the transport of thiourea in a PVC-based polymer inclusion membrane using Capriquat as carrier2010

    • Author(s)
      Y.Sakai, K.Kadota, T.Hayashita, R.W.Cattrall, S.P.Kolev
    • Journal Title

      J.Membr.Sci. 346

      Pages: 250-255

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Glucose Recognition by Boronic Acid Azoprobe/γ-Cyclodextrin Complexes in Water2009

    • Author(s)
      C.Shimpuku, R.Ozawa, A.Sasaki, F.Sato, T.Hashimoto, A.Yamauchi, I.Suzuki, T.Hayashita
    • Journal Title

      Chem.Commun. 2009

      Pages: 1709-1710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      早下隆士
    • Journal Title

      図解-最先端イオン交換技術のすべて, 第3章8節「イオン認識と超分子」(工業調査会(神崎〓監修, 日本イオン交換学会編))

      Pages: 160-163

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      橋本剛, 早下隆士
    • Journal Title

      超分子サイエンス&テクノロジー, 第1章3節「クラウンエーテルによる分子認識と超分子形成」(NTS(国武豊喜監修))

      Pages: 75-82

  • [Presentation] 糖認識機能を持つボロン酸型アゾプローブの開発2010

    • Author(s)
      橋本剛, 元井香奈子, 服部有加, 遠藤明, 早下隆士
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] ボロン酸型蛍光プローブ/修飾シクロデキストリン複合体の糖認識機能評価2009

    • Author(s)
      小塚里子, 熊井未央, 橋本剛, 三浦真知美, 石丸雄大, 早下隆士
    • Organizer
      日本分析化学会第58年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20090924-20090926
  • [Presentation] カチオン性アゾプローブ/シリカ複合体の創成と機能評価2009

    • Author(s)
      川瀬沙耶佳, 佐藤冬樹, 橋本剛, 早下隆士
    • Organizer
      日本分析化学会第58年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20090924-20090926
  • [Presentation] ジトピック型アゾプローブ/シクロデキストリン複合体の設計及び機能評価2009

    • Author(s)
      安井昌司, 遠藤結, 橋本剛, 早下隆士
    • Organizer
      第26回シクロデキストリンシンポジウム
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター
    • Year and Date
      20090909-20090910
  • [Presentation] ボロン酸型アゾプローブ/シクロデキストリン複合体の構造とグルコース認識2009

    • Author(s)
      古路舞子, 新福千枝, 橋本剛, 早下隆士
    • Organizer
      第26回シクロデキストリンシンポジウム
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター
    • Year and Date
      20090909-20090910
  • [Presentation] ボロン酸型蛍光プローブ/修飾シクロデキストリン複合体の糖認識機能2009

    • Author(s)
      熊井未央, 小塚里子, 橋本剛, 鈴木巌, 早下隆士
    • Organizer
      第26回シクロデキストリンシンポジウム
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター
    • Year and Date
      20090909-20090910
  • [Presentation] グルコース認識能を有する超分子シクロデキストリン複合体センサーの開発2009

    • Author(s)
      橋本剛, 関根浄幸, 前田真理子, 新福千枝, 小澤りみ子, 早下隆士
    • Organizer
      第26回シクロデキストリンシンポジウム
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター
    • Year and Date
      20090909-20090910
  • [Presentation] ボロン酸型アゾプローブの自己組織化と糖認識機能2009

    • Author(s)
      早下隆士, 佐藤諒, 新福千枝, 酒井ゆうき, 土戸優志, 橋本剛
    • Organizer
      第5回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇都宮大学陽東キャンパス
    • Year and Date
      20090530-20090531
  • [Presentation] ボロン酸とクラウンエーテルを認識部位に有するジトピック型アゾプローブの合成2009

    • Author(s)
      安井昌司, 遠藤結, 橋本剛, 早下隆士
    • Organizer
      第5回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇都宮大学陽東キャンパス
    • Year and Date
      20090530-20090531
  • [Presentation] ボロン酸型アゾプローブ/シクロデキストリン複合体の構造とグルコース認識機能2009

    • Author(s)
      古路舞子, 新福千枝, 橋本剛, 早下隆士
    • Organizer
      第5回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇都宮大学陽東キャンパス
    • Year and Date
      20090530-20090531
  • [Presentation] ボロン酸型蛍光プローブ/アミノ化シクロデキストリン複合体の糖認識機能2009

    • Author(s)
      熊井未央, 小塚里子, 橋本剛, 早下隆士
    • Organizer
      第5回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇都宮大学陽東キャンパス
    • Year and Date
      20090530-20090531
  • [Presentation] 糖識別機能を有するボロン酸型両親媒性アゾプローブの開発2009

    • Author(s)
      佐藤諒, 佐藤冬樹, 橋本剛, 早下隆士
    • Organizer
      第70回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      和歌山大学システム工学部
    • Year and Date
      20090516-20090517
  • [Presentation] グルコース選択認識能を持つボロン酸蛍光プローブの開発と反応場の影響2009

    • Author(s)
      橋本剛, 関根浄幸, 前田真理子, 小澤りみ子, 早下隆士
    • Organizer
      第70回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      和歌山大学システム工学部
    • Year and Date
      20090516-20090517

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi