• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

光でらせんをつくる

Research Project

Project/Area Number 21655037
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中野 環  Hokkaido University, 大学院・工学研究科, 教授 (40227856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 猛  北海道大学, 大学院・工学研究科, 博士研究員 (80515130)
Keywords高分子合成 / 高分子構造・物性 / 構造・機能材料 / 合成化学 / 光スイッチ
Research Abstract

2,7-ジブロモフルオレノンを出発物質としてモノマー原料である2,7-ジ-t-ブチルフェニル-9-フルオレノンを合成した。これを還元して2,7-ジ-t-ブチルフェニル-9-フルオレノールとし、さらに、このアルコールをアクリル酸塩化物と反応させることにより、モノマーであるアクリル酸2,7-ジ-t-ブチルフェニル-9-フルオレニルを高収率で得た。モノマーの構造は核磁気共鳴スペクトル、質量分析に加え、X-線結晶解析により決定した。このモノマーの、不斉配位子と9-フルオレニルリチウムとの錯体を開始剤としたトルエン中低温での不斉アニオン重合により、一方向巻きのらせん構造を有する光学活性ポリマーの合成に成功した。ポリマーのらせん構造は熱に対しては安定であったが、320nmの光を照射することによりポリマーは直ちに光学活性を失った。このポリマーの光学活性の消失が、ポリマーらせんの崩壊ではなく、一方向巻きらせんの左巻きと右巻きのらせんの等量混合物への変化(ラセミ化)に基づくものであることを、光照射後のポリマーをキラルHPLCにより右旋性の成分と左旋性の成分(左巻きと右巻きのらせん)に分割することによって証明した。ポリマーの光構造転移に対して、ポリマー側鎖のビフェニル部位の光励起によるねじれ-平面転移がまず最初に起き、側鎖の構造変化情報がポリマー鎖全体に伝わって鎖全体のラセミ化が進行する機構を提案した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis, structure and function of π-stackedpolymers2010

    • Author(s)
      T.Nakano
    • Journal Title

      Polym.J. 42

      Pages: 103-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced Racemization of an Optically Active Helical Polymer Formed by the Asymmetric Polymerization of 2,7-Bis(4-tertbutylphenyl)fluoren-9-yl Acrylate2009

    • Author(s)
      T.Sakamoto, Y.Fukuda, S.Sato, T.Nakano
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed. 48

      Pages: 9308-9311

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光学活性ポリ[アクリル酸2,7-ビス(4-t-ブチルフェニル)フルオレン-9-イル]の合成と光によるコンホメーション変化2009

    • Author(s)
      坂本猛, 福田泰之, 中野環
    • Organizer
      第58回高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2009-09-20

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi