• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

液液界面を利用した新しい物質合成パラダイムの構築と機能材料への応用

Research Project

Project/Area Number 21655078
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤原 忍  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60276417)

Keywords液相合成 / 層状水酸化亜鉛 / 複合金属酸化物 / インターカレーション / 有機-無機ハイブリッド / ニオブ酸ナトリウム / 結晶成長 / 形態制御
Research Abstract

混ざり合わない有機溶媒と水を用いた液液2相系での無機合成の展開として、3d遷移金属水酸化物をベースとする有機-無機ハイブリッドの合成および反応メカニズムの解明、4d遷移金属化合物であるNaNbO_3の形態制御、層状希土類水酸化物系の合成および希土類酸化物ナノシート材料の創製に取り組んだ。まず、長鎖カルボン酸を水酸化物層にインターカレートしたハイブリッド材料の反応メカニズムを系統的に調べたところ、有機相に溶かすカルボン酸の初期濃度、有機相-水相間でのカルボン酸の分配係数および水相でのカルボン酸の解離定数が全体の反応を支配している要因であることがわかった。さらに、これらの反応条件を制御すると液液2相系で新たな構造を持つ層状水酸化金属塩が高収率で得られ、その析出反応を優先的に基板上で進行させると2次元ナノシート構造の集積体である膜を作製することができた。これを熱処理するとナノ構造金属酸化物となり、擬固体型色素増感太陽電池の光電極として作用することがわかった。NaNbO_3では、界面反応により結晶性のロッド型前駆体が得られることを見出し、これを熱処理すると形態を維持したNaNbO_3が生成した。希土類化合物については、層状水酸化イットリウム化合物を重点的に調べた結果、液液2相系での反応条件の制御により特有の構造を持つ新たな層状化合物を合成できることがわかった。以上のことより、2相系の無機合成で今までに知られていない化合物を合成でき、その熱分解によって特有の形態を有する金属酸化物を得ることに成功した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Liquid-Liquid Biphasic Synthesis of Layered Zinc Hydroxides Intercalated with Long-Chain Carboxylate Ions and Their Conversion into ZnO Nanostructures2011

    • Author(s)
      井上沙羅・藤原忍
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quasi-Solid-State Dye-Sensitized Solar Cells Using ZnO Photoelectrodes Fabricated by a Liquid Process2011

    • Author(s)
      細川人生・藤原忍
    • Journal Title

      Key Engineering Materials

      Volume: (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Inorganic-Organic Layered Compounds Using Immiscible Liquid-Liquid Systems under the Distribution Law2010

    • Author(s)
      井上沙羅・藤原忍
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: VOL.26 Pages: 15938-15944

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液液2相系における亜鉛系有機・無機ハイブリッド材料の合成と高次カルボン酸のインターカレーション制御2011

    • Author(s)
      井上沙羅・藤原忍
    • Organizer
      第49回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山市)
    • Year and Date
      2011-01-11
  • [Presentation] 液液二相系の界面を利用したニオブ化合物の合成と形態制御2011

    • Author(s)
      田中将啓・藤原忍
    • Organizer
      第49回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山市)
    • Year and Date
      2011-01-11
  • [Presentation] 液相プロセスを用いたZnO光電極の作製および擬固体型色素増感太陽電池への応用2010

    • Author(s)
      細川人生・藤原忍
    • Organizer
      第30回エレクトロセラミックス研究討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(新宿区)
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] Synthesis of Inorganic-Organic Hybrid Materials Based on Liquid-Liquid Biphasic Systems2010

    • Author(s)
      井上沙羅・藤原忍
    • Organizer
      11th International Conference on Ceramic Processing Science
    • Place of Presentation
      スイス連邦工科大学(チューリッヒ、スイス)
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Presentation] 液液二相系の界面を利用したニオブ化合物の合成とその形態および組成変化2010

    • Author(s)
      田中将啓・藤原忍
    • Organizer
      日本ゾルーゲル学会第8回討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2010-07-29
  • [Presentation] 液相合成を用いたZnO膜の作製と色素増感太陽電池への応用2010

    • Author(s)
      細川人生・藤原忍
    • Organizer
      日本ゾルーゲル学会第8回討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2010-07-29
  • [Presentation] Elaboration of Dye-Sensitized ZnO Solar Cells by Wet Chemical Processes2010

    • Author(s)
      藤原忍・上野慎太郎・細川人生・井上沙羅
    • Organizer
      The 8th International Conference on Coatings on Glass and Plastics
    • Place of Presentation
      ブラウンシュバイク(ドイツ)
    • Year and Date
      2010-06-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi