• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ナノサイズ流体プロセスを用いた金属直立プラズモニック構造作製法の開発

Research Project

Project/Area Number 21656018
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中田 芳樹  Osaka University, レーザーエネルギー学研究センター, 准教授 (70291523)

Keywordsナノテクノロジー / 超短パルスレーザー / 干渉 / ナノマテリアル / 金属薄膜 / ナノウィスカー / ナノウォータードロップ
Research Abstract

超短パルスレーザーを用いてナノサイズの金属流体プロセスを瞬間的に誘起し、金属の直立構造が周期的に配列する構造を形成する。今年度は下記の成果を得た。
1.装置の構成:透過型回折格子と縮小光学系を組み合わせることでフェムト秒レーザー干渉加工装置を構成した。
2.ターゲットの多様化:従来のAuに加え、Ag,Ti,Ptを堆積した試料をテストし、ナノ形状に与える影響を調べた。また、シリカガラスおよびサファイア(0001)基板を用いた。
3新規形状の探索:シリカガラス基板に堆積した厚さ50nmのAu,Ag薄膜を周期2.45μmで加工した場合、バンプの上にウィスカーが直立した複合構造が形成された。特にAgウィスカーの頂点曲率半径は最小値で約6nmであり、トップダウン的加工法の解像度や波長限界を遙かに超えたサイズの構造が形成された。ウィスカー部のアスペクト比は約20を達成した。一方、基板をサファイアに変えた場合はナノウォータードロップが形成された。よって、基板の光学特性のみならず熱物性が重要であることが示された。Tiは17~85nmの膜厚全てにおいてメッシュ形状が形成された。フルエンスが高い場合(200~400J/cm^2程度)には中央部にφ150nm程度のシリカガラスと思われるナノバンプが形成された。同程度のフルエンスで薄膜が無い場合には全く加工されないことから、薄膜から基板にエネルギーが移動することで基板のナノ流体プロセスが誘起されたものと思わる。5nm厚のPtの場合、メッシュの外縁部がめくれ上がり、ナノウォールを形成した。10nm厚では外縁部は溶融構造となった。
以上のように、各種パラメーターに対してナノ形状は敏感に変化した。今後さらなるデータの蓄積と形状探索をおこなう。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of target structure on interfering femtosecond laser processing2010

    • Author(s)
      Yoshiki Nakata, Takuya Hiromoto, Noriaki Miyanaga
    • Journal Title

      Proc.SPIE 7584

      Pages: 75840H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liquidly process in femtosecond laser processing2009

    • Author(s)
      Yoshiki Nakata, Kunio Tsuchida, Noriaki Miyanaga, Hirotoshi Furusho
    • Journal Title

      Applied Surface Science 255

      Pages: 9761-9763

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超短パルスレーザー干渉加工を用いた新しい表面ナノ構造形成技術2009

    • Author(s)
      中田芳樹、廣本拓也、宮永憲明、土田邦夫
    • Journal Title

      レーザー研究 37

      Pages: 494-499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フェムト秒レーザ加工を用いた表面ナノ構造作製の新展開2009

    • Author(s)
      中田芳樹、廣本拓也、宮永憲明、土田邦夫
    • Journal Title

      レーザ加工学会誌 16

      Pages: 189-193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of interference pattern on femtosecond laser-induced ripple structure2009

    • Author(s)
      Yoshiki Nakata・Noriaki Miyanaga
    • Journal Title

      Applied Physics A 98

      Pages: 401-405

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frozen water drops in the nanoworld2009

    • Author(s)
      Yoshiki Nakata, Takuya Hiromoto, Noriaki Miyanaga
    • Journal Title

      SPIE Newsroom

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 干渉フェムト秒レーザー加工におけるターゲット構造の影響III2010

    • Author(s)
      廣本拓也, 中田芳樹, 宮永憲明
    • Organizer
      010年春季 第57回 応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学、神奈川
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 干渉フェムト秒加工を用いたメゾスコピックなメタマテリアルの形成2010

    • Author(s)
      中田芳樹, 廣本拓也, 宮永憲明
    • Organizer
      光・量子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      尾道商業会議記念館、尾道
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] 金属薄膜の干渉フェムト秒レーザー加工を用いた超微細突起構造の作製2010

    • Author(s)
      中田芳樹, 廣本拓也, 宮永憲明
    • Organizer
      レーザー学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター、大阪
    • Year and Date
      2010-02-03
  • [Presentation] Effect of target structure on interfering femtosecond laser processing2010

    • Author(s)
      Yoshiki Nakata, Takuya Hiromoto, Noriaki Miyanaga
    • Organizer
      LASE, SPIE
    • Place of Presentation
      California, USA
    • Year and Date
      2010-01-26
  • [Presentation] MESOSCOPIC NANOMATERIALS GENERATED BY INTERFERING FEMTOSECOND LASER PROCESSING2009

    • Author(s)
      Yoshiki Nakata, Takuya Hiromoto, Noriaki Miyanaga
    • Organizer
      Conference on Laser Ablation (COLA)
    • Place of Presentation
      Furama riverfront Singapore, Havelock Road Singapore
    • Year and Date
      2009-11-27
  • [Presentation] 干渉フェムト秒レーザギ加工におけるターゲット構造の影響II2009

    • Author(s)
      中田芳樹、廣本拓也、宮永憲明、古庄公寿
    • Organizer
      2009年秋季 第70回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] Generation of nano-structured surfaces by liquidly process induced by interfering femtosecond laser processing2009

    • Author(s)
      Yoshiki Nakata, Takuya Hiromoto, Noriaki Miyanaga
    • Organizer
      CLEO Pacific Rim
    • Place of Presentation
      上海、中国
    • Year and Date
      2009-08-31
  • [Presentation] NEW NANO-SIZED SURFACE MODIFICATION TECHNIQUE USING INTERFERING ULTRASHORT PULSE LASER2009

    • Author(s)
      Y.Nakata, T.Hiromoto, N.Miyanaga
    • Organizer
      International Conference on Compposite/Nano Engineering(ICCE 17)
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/lcc/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi