• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

非線形効果を用いた振動型高感度赤外線センサ

Research Project

Project/Area Number 21656105
Research InstitutionToyota Technological Institute

Principal Investigator

佐々木 実  豊田工業大学, 工学部, 教授 (70282100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊谷 慎也  豊田工業大学, 工学部, 准教授 (70333888)
Keywords赤外線センサ / 振動型 / 非線形バネ / 張力 / 薄膜トーションバー / 多結晶シリコン / 温度特性
Research Abstract

非冷却で動作する高感度赤外線センサを、非線形性が強いねじりバネと組み合わされた振動子を利用して実現することが目的である。波長に対する広く一定な感度を持つ熱型センサの特徴と、小さな振動子のアレイ化し易い特長によって、赤外分光をハンディな小型システムで実現する基盤とする。
デバイスを製作した。応力モニタ構造による引張応力測定なども並列して行った。薄くて細長い梁の中心部分に、ポリシリコンと金の2層膜構造を持つ振動体を用意した。プロセス条件の良否判定に時間を要したが、評価に至った。歩留まりは10%程度で、全デザインのデバイスを振動できた。共振周波数は、デザイン寸法よりも薄膜のバネ部が小さくなり、設計値より30-50%低め(20-70kHz)となった。Q値は23-150が得られた。振動体が小さいデザインは、100を超える高いQ値を示した。
センサ感度など温度特性については、十分な評価に至っていない。高温部となる振動体のみに金膜がある構造を用意できなかったからである。振動体のリリース前にパターン形成はできるが、犠牲層エッチング時にシリコンと金の構造がフッ酸を介して電気化学エッチングを引き起こし、必要な構造が残らなかった。2011年度は、プロセス全体の推敲(自作装置を利用した気相HF犠牲層エッチング関係がポイントとなる)を含めて、感度に関する知見が得られるように研究を進める。
また、マイクロミラーでの薄膜トーションバーの精密な変形計測を行い、バネの非線形性に関して理論式導出も検討したところ、共振周波数の変化が値の大きさも含めて説明できるようになった。これについて学会発表が進んだ。
以上のように、研究の指針がデバイス製作と理論の両方で進んだ。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] UVキュアによるレジスト硬化を利用した多段階立体構造のエッチング加工2011

    • Author(s)
      熊谷慎也, 疋田晃義, 岩本拓也, 佐々木実
    • Organizer
      第58回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集,25a-KU-15,03-039
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(大震災のため、予稿集による発表扱い)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] マイクロミラー用薄膜トーションバーの精密計測とハードスプリング効果に関する考察2011

    • Author(s)
      小川翔平, 熊谷慎也, 佐々木実
    • Organizer
      日本機械学会東海支部第60期総会講演会 講演論文集609
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      2011-03-15
  • [Presentation] Light-Weighted Micromirror Fabricated Using Stacked Photoresist Masks Realized by UV Curing2011

    • Author(s)
      A.Hikita, T.Iwamoto, S.Kumagai, M.Sasaki
    • Organizer
      Proceedings of the 4th International Conference on PLAsma-Nano Technology and Science, O-06
    • Place of Presentation
      高山
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] Multiple-height Microstructure Fabricated by ICP-RIE and Masking Layers Using Only Photoresists2011

    • Author(s)
      A.HIKITA, T.IWAMOTO, S.KUMAGAI, M.SASAKI
    • Organizer
      Proc.3rd Int.Symp.Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials, P2-009A, p.101
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] Nonlinear Spring of Thin Film Torsion Bar with Tension for Micromirror2010

    • Author(s)
      Shouhei Ogawa, Shinya Kumagai, Minoru Sasaki
    • Organizer
      Proceedings of the 17th International Display Workshops, MEET2-3, pp.1581-1584.
    • Place of Presentation
      博多(invited)
    • Year and Date
      2010-12-02
  • [Book] 新アクチュエータ開発最前線-The Next-Generation Actuators-張力を持つ薄膜を利用した静電駆動型マイクロミラーの高速化と低電圧化2011

    • Author(s)
      佐々木実(分担)第2編 第2章 第5節
    • Publisher
      株式会社ビーケーシー(印刷中)(仮称)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.toyota-ti.ac.jp/mems/index.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi